’22/6/19(日)『歴史人物マスターへの道 卑弥呼~三英傑編』を開講いたしました。
6/19(日)には、受検名大附の小学6年生を対象に、特別講座「歴史人物マスターへの道 卑弥呼~三英傑編」を開講しました。
名大附中の検査に対応できるように、オリジナルのイラストテキストを使って歴史分野の重要人物に共通点を見つけたり、比較したりするための解説をまずは行っています。
6/19(日)には、受検名大附の小学6年生を対象に、特別講座「歴史人物マスターへの道 卑弥呼~三英傑編」を開講しました。
名大附中の検査に対応できるように、オリジナルのイラストテキストを使って歴史分野の重要人物に共通点を見つけたり、比較したりするための解説をまずは行っています。
5/8(日)に、エコール・ドゥ・アンファン東山校にて「南山小学校合格に近づく1日」を開講いたしました。
お父様・お母様「プレミア講座」では、南山小学校の松浦典文教頭先生にお越しいただき、南山小学校が大切にしていること、また学校内での1日のスケジュールや年間行事の紹介とともに児童の様子まで丁寧にお話いただきました。
『南山教育』が「心」「人」を育てる教育であることを再確認させていただくとともに、松浦教頭先生の温かいお人柄や南山小学校の魅力を感じることができた素敵な時間となりました。
松浦教頭先生、誠にありがとうございました。
4月29日(祝金)、名進研小学校を会場として、『名進研小学校合格に近づく1日』~お父様・お母様「プレミア講座」&お子さま「名進研小学校伊藤教頭先生の楽しい特別授業・ノンペーパー特別講座」~を開催いたしました。
第1部 保護者対象「強育講演会」では、伊東達矢校長先生からお話をいただきました。先生のお人柄も垣間見えるエピソードを通して、名進研小学校が大切にしている教育方針や日々の取り組みについて多岐にわたり、直接お話をうかがうことができました。
伊東校長先生、貴重なお話をいただきまして、誠にありがとうございました。
4/10(日)は、エコール・ドゥ・アンファン東山校にて、南山小学校松浦典文教頭先生をお招きした【塾生限定講座】を開催いたしました。
お子さまには『松浦先生と楽しく学ぶ授業』を特別開講されました。今回の特別授業は、「飛べ!飛べ!!飛べ!!!」と題して、「ものを飛ばす力」を楽しく授業していただきました。
授業では、まず、「空気の力」「ゴムの力」などを使って、ものを飛ばす実験を演示していただきました。
そして、実際に「ものを飛ばす」装置を身近な材料を使って、手作りして、「遠くへ飛ばすためにはどうしたらいいのか」を松浦教頭先生と一緒に楽しく試行錯誤と工夫しました。
この授業では、お子さまが松浦教頭先生のお話にしっかりとうなずき、先生の指示をよく聞き、よく見て、一生懸命に「真似る」姿が数多く見られました。そして、諦めずに試行錯誤をするお子さまの姿に、松浦副校長先生も目を細めていらっしゃいました。この特別授業は、保護者の皆様にもご参観いただきましたので、普段の南山小学校の授業の「空気感」を親子で体感していただく貴重な機会となったことと思います。
さらに、お子さまには、『表情よく明るく元気に取り組むようになる講座』をアンファン講師陣が開講しました。「アンファン・スマイル・メダル」の制作を通して、「よく聞く」「よく見る」こと、そして、自信を持って取り組めるようになり、自然と表情の良くなる経験を重ねることができた講座となりました。
また、保護者の皆様には、「松浦教頭先生の特別授業」の参観に加え、『南山小に合格するための春の過ごし方』と題した特別講演を学園長田島よりお伝えしました。
松浦教頭先生には、新年度の大変お忙しい中、エコール・ドゥ・アンファンにお越しいただき、特別授業を開講してくださり、感謝申し上げます。
3/13(日)はエコール・ドゥ・アンファン東山校にて、名古屋の小学校受験を総括する「2022入試分析報告会」を開催しました。
午前・午後に分けての開催に、非常に多くの方々にお集まりいただきました。
「2022入試分析報告会」では、エコール・ドゥ・アンファン理事長安田より「合格を勝ち取る家庭」について、そして、「合格を勝ち取るための重要なポイント」をアンファン小学校受験部統括責任者の田島よりお話しました。昨年の入試の状況・出題内容の分析については、教務部長の荒川よりお伝えをいたしました。
3/6(日)に延期されていました新年長児(現年中児)対象『プレミアム・スタートゼミ2days』、新年中児(現年少児)対象『プレミアム・トライアルゼミ2days』を開講いたしました。
この講座では、新年長児の皆様には、現在のお子さまのレベルに合わせアレンジされた「実際の2022年度入試出題問題」を経験していただきました。
1/16(日)に新年長児(現年中児)対象『プレミアム・スタートゼミ2days』、新年中児(現年少児)対象『プレミアム・トライアルゼミ2days』を開講いたしました。
この講座では、新年長児の皆様には、現在のお子さまのレベルに合わせアレンジされた「実際の2022年度入試出題問題」を経験していただきました。また、新年中児の皆様には「これからの受験」に向けての学び始めとして、「小学校受験への学び」を体感していただく楽しい講座となりました。
10/10(日)は南山小学校を会場にして、『第5回アンファン・オープン南山小』が午前午後の2回にわたり、どちらも定員締切という多数の受講者を迎えて開催されました。
コロナ禍の中で、なかなか南山小学校に足を運ぶことが難しい状況でしたが、南山小学校の鳥巣義文校長先生、松浦典文教頭先生を始めとする小学校の先生方のご理解とご尽力によって、南山小学校を会場にして開催できたことは、大変ありがたく、深く感謝いたします。誠にありがとうございました。
Keep reading →9/19(日)に「第4回アンファン・オープン名進研小」を開催しました。
当日は、多くのご参加をいただいたため、講演会場を2会場に分けて、保護者の皆様には「特別講演会」にご参加いただきました。
「特別講演会」では、名進研小学校の森田圭介校長先生から「名進研小学校教育の特長や各教科の指導」、「合格後の小学校生活や中学受験について」、そして「名進研小学校が待っているお子さまと保護者像について」など具体的なお話をいただきました。
森田校長先生、お忙しい中、エコール・ドゥ・アンファンにお越しいただき誠にありがとうございました。
9/5(日)に、アンファン東山校にて「第2回 願書作成&面接対策講座」が開講されました。
「第2回 願書作成&面接対策講座」には、多くのの方に参加していただき、『合格する願書』を作成するためのお話、「面接対策」や「願書作成」にも直結するお話に耳を傾ける保護者の皆様の熱意が満ちた講座会場となりました。
ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
8/30と8/31に、アンファンだからこそ実現できる「苦手なことでも楽しく学ぶことができる」モチベーションアップ講座である『ノンペーパーサクセス2days講座』が2日間にわたって開講されました。
2日間とも朝の元気な挨拶と共に、「ラジオ体操」で活動スタート!
Keep reading →8/9(月)、アンファン小学校受験部「パワートライ」2日目がスタートしました。あいにくの雨天ですが、アンファンのみんなは、「アンファン・スマイル」で今日も元気に集まりました。
今日は、「ラジオ体操」で心と体を立ち上げ、この2日間の目標である「4つの大切なこと」を復唱して活動開始です。
アンファン小学校受験部の〈夏期講座〉も、中期のテストゼミを経て、本日8/8(日)からの「パワートライ」で、前半が終了となります。
8/8(日)の朝9:30の開講式で2日間の学びの目標を確認してスタートした今年の「パワートライ」は、当初は2日目に予定されていた東山動物園での「アニマル・オリエンテーリング」を天候を考慮し、1日目に実施するかたちでスタートしました。
7/18(日)は南山大学附属小学校鳥巣義文校長先生をお迎えして、『保護者のための強育講座』を開催いたしました。
2回にわたり、多数の保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
この『保護者のための強育講座』では、カトリック司祭でもいらっしゃる鳥巣校長先生から旧約・新約聖書からの豊富な引用と共に南山学園の教育理念を支える考え方を丁寧に伝えていただきました。
7月17日(土)は 『夏の幼稚園受験対策』を開講いたしました。
今年度、第1回目となる「幼稚園受験対策講座」ですので、皆さん緊張している様子でしたが、時間が経つにつれて笑顔や声が出てきました。入試当日を意識した『自由遊び』や『面接練習』だけでなく手先の巧緻性を養うクラフト活動も行い、あっという間の1時間でした。入試当日までにたくさんの経験を積んで、どんな状況でも力が発揮できるように今後も講座を開講していきます。
6/27(日)は、アンファン東山校にて「第1回 願書作成&面接対策講座」および「第2回アンファン・オープン 総評講座会」が開講されました。
「第1回 願書作成&面接対策講座」は、9:30~と13:00~の2回に分けて開講しましたが、どちらもたくさんの方に参加していただき、『合格する願書』を作成するためのお話や「願書作成」にも直結するお話に耳を傾ける保護者の皆様の熱意が満ちた講座会場となりました。
ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
5月9日(日)、エコール・ドゥ・アンファン東山校を会場として、『南山小学校合格に近づく1日』~お父様・お母様「プレミア講座」&お子さま「楽しく南山小学校を知る特別講座」~を開催いたしました。
第1部 保護者対象「強育講演会」では、松浦典文教頭先生から「南山小学校の理念・教育方針」とともに、「南山小学校での学び」の様子や児童たちの成長など多岐にわたるお話を直接うかがうことができました。
4月29日(木祝)、エコール・ドゥ・アンファン東山校を会場として、『名進研小学校合格に近づく1日』~お父様・お母様「プレミア講座」&お子さま「名進研小学校教務主任伊藤先生の楽しい特別授業・ノンペーパー特別講座」~を開催いたしました。
第1部 保護者対象「強育講演会」では、森田圭介校長先生から「名進研小学校の理念・教育方針」への理解を深めるだけでなく「名進研の児童の学校生活・中学受験」「名進研小での伝統文化・道徳教育」など多岐にわたり、直接お話をうかがうことができました。
3/14(日)エコール・ドゥ・アンファン東山校にて、南山小学校松浦典文副校長先生をお招きして、「知的好奇心を高める南山小学校の教育」と題した特別講演会と、お子さまには、『お子さまが表情よく明るく元気に取り組むようになる特別講座』を開講いたしました。
松浦副校長先生の特別講演会では、南山小学校の教育の目指すものや保護者との関わり、南山小学校のプログラミング教育の内容など、現在の南山小学校の様子が伝わるお話をいただきました。
本日はエコール・ドゥ・アンファン東山校にて、名古屋の小学校受験を総括する「2021入試分析報告会」を開催しました。
午前・午後3回に分けて開催をしましたが、どの回も定員締切となり、非常に多くの方々にお集まりいただきました。
「2021入試分析報告会」では、エコール・ドゥ・アンファン理事長安田より、「合格を勝ち取る家庭」「お子さまの合格力を伸ばす教育―ファミリー・エデュケーション―」についてお話をいたしました。