大切なお子さまに最高の教育を エコール・ドゥ・アンファン
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • Ecole de l'Enfant - Facebook
  • Ecole de l'Enfant - Twitter
  • Ecole de l'Enfant - Instagram
Skip to content
受検名大附|名古屋のグローバル進学塾「エコール・ドゥ・アンファン」 受検名大附|名古屋のグローバル進学塾「エコール・ドゥ・アンファン」

Menu

  • 名大附情報メール会員
  • 特別講座
  • 名大附中合格を目指す
  • 受検名大附の概要
新入塾生募集 入塾説明会随時受付中 〜名大附中学受験に必要なことは、すべてオンリー・ワン・スクールのアンファンで〜
名大附情報メール会員募集〜情報を集め不安を解消し、スムーズに受験準備を進めましょう。〜

2022年5月6日
〈小5・小6対象〉『夏の名大附受検 パワーアップ合格講座』

2022年5月6日
受検名大附だからこそできる 合格のためのスペシャルDAY 名大附合格フェス

2022年4月22日
〈小6〉合格につながる!歴史人物マスターへの道【卑弥呼〜三英傑編】

2022年4月19日
〈5月・6月〉『無料体験授業』『新年度入塾説明会&入塾テスト』

2022年3月11日
〈小6対象〉受検名大附検査Ⅱ(作文)対策講座

2022年3月1日
名大附中合格を目指す小6生対象 『受検名大附 準塾生プログラム』

エコール・ドゥ・名大附

名大附属中学の受検に必要なことは
すべてオンリー・ワン・スクールの受検名大附で

プレジデントアカデミー 東大理Ⅲ脳プロジェクト
 

 

– 2022年度 合格実績 –

2022年度 名大附中適性検査

受検名大附 2021年度合格者数 15名

2022年1月28日現在

受検名大附 2022年度合格倍率比較 受検名大附 2022年度合格倍率比較

受検名大附の合格実績は1校舎での実績です。
他塾と比較してみてください。

 

合格者の声

 

合格の声

桜アイコン 

S.H.さん

アンファンで習ったことを生かし、初めて見る私の苦手な算数の問題にも対応できたこと、作文を何度も書いた経験で、本番の400字以上500字以下の指定に対応できたこと、アンファンで教えてもらった面接での笑顔が本番でできたことが合格の決め手となりました。受検の倍率を考え、落ちても仕方ない、今やれるべきことは全てやり切ろうという気持ちで受検勉強をしていました。アンファンに通って良かった点は、復習テストやパワートライなどで順位発表があり、席替えをしていたので、順位が悪かった時は、順位が上の子を見て悔しさがより実感できたことです。元々、私は負けず嫌いだったので、競争心を高め、良い点を取るというよりは「成績上位の子に勝つ!」という気持ちで勉強していました。また、先生たちの面白い授業や覚え方のおかげで、すぐに知識が身に付いたと思います。

桜アイコン 

N.K.さん

受検勉強が苦しくなった時、「自分で決めたんだ」と思い直し、諦めず、最後までやり抜くことができました。アンファンの色々ある講座の中でも、パワートライと日曜合格特訓が、いちばん力がついたと思います。講座中には、なかなか良い結果が出せなくて、すごく悔しい思いをしましたが、しっかり復習をして悔しい思いを力に変えていきました。良い先生たちに恵まれてよかったと改めて思います。勉強面においては、先生方を信じて進めば大丈夫です。苦手を克服するための的確なアドバイスをもらえたので、家ではそれらを参考に勉強を進めることができました。「自分は名大附に行きたいんだ」という思いを強く持ち、先生たちを信じて努力すれば合格に近づいていくと思います。

桜アイコン 

K.N.さん

合格者一覧の番号を疑ったぐらいびっくりしました。受かった実感がなかったけれど、泣くほど嬉しかったです。今振り返ると、検査Ⅰはあまりできたという気がせず、作文もいつも通りの手ごたえだったので、面接が決め手になったのだと思います。「自分らしい回答」ができて、みんなと異なることが言えたのが良かったと思います。普段の復習テストの順位では、上位を取れていたのですが、説明系の問題がすごく苦手で不安でした。そんな時は、「今はできなくても復習して乗り切る」と自分に言い聞かせて復習をがんばりました。当日は「自分はだれよりも頑張ってきたんだ」と心の中で唱えていました。アンファンで、多くの問題を解く経験をしたこで、解答を導き出せる力がつきました。

桜アイコン 

H.M.さん

合格が決まった時はとにかくうれしかったです。しばらくすると、これは夢なのではないかと思いました。合格の決め手になったのは、検査Ⅲの面接だと思います。先生がおっしゃっていた笑顔と声の大きさ、姿勢に気を付けました。私は女子ながら機械が好きだったので、そのことを話し、印象に残るようにしました。アンファンは受検対策講座が多く、検査Ⅲの対策も種類が豊富で、詳しく指導していただけたことが良かったと思います。勉強は大変だと思います。実際私も勉強が嫌いで遊んでばかりいました。しかし、得た知識はいつかきっと役に立つと信じてがんばりました。頼りになる先生方なので、心配事は何でも聞いた方が良いと思います。

桜アイコン 

M.M.さん

合格が決まった時は、とてもうれしかったです。絶対合格できると信じていたので合格発表が楽しみでした。合格の決め手は検査Ⅲだったと思います。「友達と話すときに気をつけたこと」を聞かれたときに、友達と意見を合わせる、話を聞くという答えが多かったけど、自分は「自己主張している」という内容を言いました。自分は意見をしっかり持っていて、前向きであることを検査官に見せることができたことだと思います。アンファンでは、検査Ⅰ~Ⅲまで一通りをこなすことができるようになりました。特に作文や面接ができるようになりました。アンファンは、アットホームな明るい雰囲気で、授業も楽しかったです。毎回楽しく通塾でき、すごく合っていたと思います。

桜アイコン 

K.S.さん

合格の決め手は、冬休みや年末年始の特訓でテスト形式に慣れたことだと思います。連日のテストゼミで30分間のペース配分を体で覚えたことが大きいです。本番でも緊張せず、いつもの感じで受けられました。日曜合格特訓のテストゼミで毎回点数が出るので、自分の立ち位置がわかり、心配は落ち着きました。最後の模試でC判定をもらいましたが、そのおかげで必死に勉強することができました。受検名大附の教材はレベルが少し高く、模擬試験の判定も厳しく、泣きそうになりますが、マスターすれば本番では自信をもてると思います。また、検査Ⅲの面接では講習テキストで準備したものでほぼ対応できたので驚きました。

※合格者の一部を抜粋して掲載しています。

  • classic-editor-remember: classic-editor
特別講座
合格モデル-受検名大附からのご提案-
〈小6〉合格につながる!歴史人物マスターへの道【卑弥呼〜三英傑編】
受検名大附だからこそできる 合格のためのスペシャルDAY 名大附合格フェス
〈小5・小6対象〉『夏の名大附受検 パワーアップ合格講座』
入塾生募集
『無料体験授業』『新年度入塾説明会&入塾テスト』
2020年度 新小5・新小6生 新入塾生受付開始
名大附情報メール会員募集
コース
通塾なしで受検準備ができる『小4プレ名大附受検コース』
名大附中合格を目指す小6生対象 名大附中合格 受検名大附 準塾生プログラム
〈小5・小6対象〉名大附検査Ⅲ対策

 

経験豊富な講師陣
熱意あふれる合格指導

名大附入試を知り尽くした情熱あふれた講師陣による熱のこもった授業で、お子さまをぐいぐいと合格レベルまで引き上げるのが、アンファンの合格指導です。

思考力・記述力重視
名大附中入試検査Ⅰに沿った徹底指導

合格のカギをにぎる検査Ⅰに重点をおき、思考力・記述力を養成。複数解答が考えられる名大附中入試検査Ⅰでの確実な高得点をお約束します。

信頼ある丁寧な作文指導
「検査Ⅱ」に絶対の自信がつく

作文の基本から名大附頻出の予想テーマまでを扱い、考え方・書き方についての講義のあと、作文を仕上げます。個々の良さを最大限に引き出す丁寧な添削のうえ返却します。

積極性・協調性を育み
「検査Ⅲ」を味方につける

グループディスカッション、共同作業といった、いわゆる「検査Ⅲ」対策も充実。実戦練習をくり返すことで、絶対の自信をつけて本番に臨むことができます。

学力・精神力を鍛える
特別特訓

夏には合格特訓「パワートライ」、冬には「正月合格特訓」を実施、日常とは異なる空間でライバルと切磋琢磨し、合格に必要な学力・精神力を鍛えます。

本番での的中問題多数
「名大附中模試」

名大附中の検査Ⅰ・検査Ⅱ・検査Ⅲの内容に完全合致した内容で、今年度も多くの問題が的中しています。アンファンの「名大附中模試」は、学力をはかるだけでなく、合格力を養成する模試です。

詳細はこちら

− 開講校舎 −

東山校

住所:
〒464-0807 名古屋市千種区東山通五丁目65番地 A2E
Tel: 052-789-0081 / FAX: 052-788-7002
最寄り駅:
東山公園駅[地下鉄東山線] 3番出口直結

金山駅前校

住所:
〒460-0024 名古屋市中区正木四丁目8番13号 金山フクマルビル6階
Tel: 052-678-8017 / FAX: 052-678-7017
最寄り駅:
金山総合駅[JR・名鉄] 南口徒歩4分
金山駅[地下鉄名城線・名港線] 南改札徒歩6分

覚王山校

住所:
〒464-0841 名古屋市千種区覚王山通八丁目35番地 イマージュ池下2階・3階
Tel: 052-759-5077 / FAX: 052-759-5516
最寄り駅:
池下駅[地下鉄東山線] 2番出口徒歩3分
覚王山駅[地下鉄東山線] 4番出口徒歩7分
!!なぜかこれを入れるとMAPが表示される!! [map address=”名古屋市中区正木四丁目8番13号” width=”100%” height=”240px” theme=”flatpale” class=” ” zoom=”17″ draggable=”true” controls=”true”]

− Calendar −

  • [PDF]22年度 年間カレンダー:受検名大附
  • エコール・ドゥ・アンファンのブログ
  • Ecole de l'Enfant - Facebook
  • Ecole de l'Enfant - Twitter
  • Ecole de l'Enfant - Instagram
  • 入会お申し込み
スーパーグローバル進学塾エコール・ドゥ・アンファン
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アンファン小学校受験部
  • アンファン・プレミエール
  • 受験慶応ニューヨーク学院
  • 南山プレミア
  • SPARX
  • 受検名大附
  • 椙山ブライト
  • 椙山女学園アフタースクール
  • プレジデント・アカデミー
  • あそぶ!天才プログラミングの学校
  • アンファン・インターナショナル (Enfant International)
  •   (Enfant Outdoor)

  • 大切なお子さまに最高の教育を
  • Enfant Inc. © 2016 All Rights Reserved.
エコール・ドゥ・アンファン