アンファン×理系女子大生・大学院生Robogals Tokyo「プログラミング×グローバルワークショップ」

本日アンファン+ロボギャルズコラボレーションによるプログラミング&グローバルワークショップを開催しました。

まず最初にMITメディアラボ開発のプログラミングソフトScratchを使ったプログラミング講座から。

自分でプログラムしたコンピュータ上のキャラクターの動きに、みんなとても熱中していました。

次にLEGO®︎のマインドストームを使ったロボット対抗戦。3チームに分かれてプログラミングされた自動車型ロボットを操作し、タイムを競いました。

最後に今日学んだプログラミングをはじめとする技術を、自分たちだけでなく、これから世界的にどのように役立たせるべきか、技術だけではなく、それを学び、使う側の「こころ」の大切さも子どもたちに伝えました。

この両輪が揃ってこそ「社会貢献」に繋がるのだと我々は思っています。

またこのプログラミング&グローバルワークショップを継続して行きたいと思います。

詳細決まり次第お伝えします。

〈プレミエール〉覚王山校 新規開校スペシャルイベント「お菓子の家を作ろう」講座

12月18日(日)エコール・ドゥ・アンファン覚王山校にて、
アンファンプレミエール・小学校受験部覚王山校新規開講を記念する「お菓子の家を作ろう」講座を開講しました。

来年度年少になるお子さまから来年度年長になるお子さままで、とてもたくさんの方にお集まりいただき、当初は午前のみの講座を予定していましたが、午後の部を追加し実施しました。

まずは「ヘンゼルとグレーテル」のストーリーをアンファンオリジナルの画像を作り、紙芝居を進化させた「映像版ヘンゼルとグレーテル」を読み聞かせました。

大画面に映し出される「お菓子の家」に子どもたちも大喜び

続いて講座のメインになる「お菓子の家」製作に取り掛かりました。

映像に出てきたお菓子の家と同じものを作れるということで、みんな大興奮。

作り方をとても熱心に聴き、みんな上手に作ることができました。

最後にアンファン外国人講師による「英語の授業」を楽しく行いました。

〈中学受験部〉冬期特別講座『生物 冬ごしを極める』を開講しました。

本日は東山校にて、特別講座「冬越しを極める〈小4対象小5対象〉」を開講しました。

2016-12-17_1_

難関校入試でも頻出の生物の冬越し。

誰に教えられるわけでもないのに、厳しい季節を乗り切るための植物や昆虫の知恵に、最初は「虫なんてキライ」と言っていた子も興味津々。講義のあとは、理科スケッチに挑戦。昨年、南女入試でも出題されたアゲハの蛹を描きました。最後に今日の講座の記念として、プラ板に…楽しかったね。

2016-12-17_1_

2016-12-17_1_

アンファン中学受験部では、これからも生徒の興味を引き出して理解を深める講座をどんどん提供していきます。23日からは冬期講座もスタート。頑張りましょうね。

収穫の秋! 実りの秋! 「稲刈り体験2016」

お早うございます。本日は「稲刈り体験」に行ってきます。 昨日までの曇天が嘘のように 清々しい朝を迎えています。 この春植えた稲の成長に期待して。 行ってきます。  
  秋の晴天に恵まれた今日、今年最後のアンファン・イベントに大切なお子さまをお預けいただきまして、ありがとうございます。 また、日頃よりアンファンの教育理念である『 集団での体験をとおしての強育 』に賛同していただき、重ねて感謝申し上げます。 只今、バスは養老の手前まで来ており、行程は順調です。みんな楽しくお友達 講師と歓談中です! 今日1日がお子さまにとって、充実した1日になりますよう、講師陣一丸となり安全第一にお預かりいたします。田島  
  只今、養老SAでお手洗いを済ませて、全講師で、お子さまの体調確認と持参された薬などの情報を共有しました。 お子さまは全員、元気です。このあと関ヶ原を通り、藤原ファームへ向かいます。  
  藤原ファームに到着しました。荷物を持って開講式を行い、春に植えた稲を刈ります。 田んぼの景色は、春と違って黄金色です。しっかりお話を聞いて、稲刈り開始です。 まずは鎌の持ち方と使い方をよく聞き、見ます!このあと、チームごとに分かれて、一人ひとりに講師と現地の方が付き添い、稲刈り開始です!みんな、上手に刈ることが出来るかな! 長靴で田んぼの中に入ることも、田植えと同じように初めての子が多いと思います。まずはここをクリアします!みんな、足元をよく見てね!  
  年長さんは、みんな上手に田んぼに入り、鎌を持って稲刈りをすることが出来ました!みんなとても上手です! 稲を刈り取ったあと、束にして、その後の農作業もしました。 秋晴れの中、穏やかに、そして楽しく時間が過ぎています。いなべの里は、もう秋一色です。  
  年長さんは、たくさん稲刈りをしました。このあと、秋を探しにいなべの里の散策に出かけます。  
  小学生は稲レクチャーをほうすけクラブの近藤代表からいただきました。漢字から、農機具まで、いろんなお話を聞いたあと、散策開始。いなべの田んぼの中をぐんぐん歩きます。烏帽子岳の麓に広がる田んぼ、秋ならではの彼岸花やいちじくが見られました。 さぁ、いよいよ小学生の稲刈りです。  
  今から、お昼ご飯です。藤原ファームの婦人会の方々が前日から用意していただいたおにぎりとお餅をいただきます。 農作業の後の食事はとても美味しいです!みんな、感謝の気持ちを込めて「いただきます!」をして、たくさん食べました。  
  ほうすけクラブのおじさんたちに元気にご挨拶して、各チームで作業開始。 最初は、おじさんと二人羽織で恐る恐る…。慣れてくると、まだ刈りたい‼の声。 高学年はどんどん刈っていきます。最後は、稲を束ねるところまで教えていただきました。 低学年チームは、「働かざる者、食うべからず」を合言葉に、とにかく刈るべし!です。  
  幼児チームは美味しくおにぎりとお餅をいただき、餅つき体験をしました! ここからは「おむすびさんちのたうえのひ」の読み聞かせで穏やかに過ごします。  
  お子さま方はみんな体調良好です。 藤原ファームの皆さんからたくさんの優しさをいただきました。稲刈り、餅つき、おにぎり、お餅と、心から感謝の気持ちをみんなでお伝えしてバスに乗り、名古屋へ帰ります。 みんな、車窓から手を振り、大きな声で最後のお別れの挨拶をしました。社会の大人たちからの思いやりと優しさが、お子さま一人ひとりに伝わったことを大変嬉しく思います。 アンファンの強育はここにあります。

エコール・ドゥ・慶應NY:出願用エッセイ作成集中講座 – 2日目

今日は集中講座の2日目、英語のエッセイを完成させます。前日に夫々が仕上げた日本語のエッセイを基に、まずは自分の力で英語の文章を作成していきます。ネイティブの先生の力を借りながら、生徒一人一人の個性があふれるを仕上げていきます。 日本語ではスラスラと書き進めることが出来た内容も、いざ英語で伝えようとすると難しく、苦戦している様子。息抜きも挟みながら、この日の最終目標である、英文エッセイの清書完了を目指し集中します!名古屋市外、愛知県外から参加してくれている生徒もおり、2日間よく頑張りました! 中には早い段階で完成する生徒もおり、外国人講師と英語の面接練習や英語での意思疎通の練習のため、積極的にコミュニケーションを取る姿も見られました。初日は緊張気味だった生徒たちも、2日目ともなるとお互いに打ち解けて、とてもよい雰囲気の中講座を終えることが出来ました。みんながエッセイに込めた熱い想いは必ず伝わるはずです!みんなお疲れ様!よく頑張ったね! Screenshot 2016-08-30 18.46.18 エコール・ドゥ・慶應ニューヨークでは、随時生徒を募集中です!小学校高学年から幅広く募集しています。2017年度秋入学を目指している方、将来慶應義塾ニューヨーク学院への入学を考えている方、愛知県内外問わずお気軽にご相談ください。 エコール・ドゥ・慶應ニューヨークプログラムや入学試験など詳細については、エコール・ドゥ・アンファンのウェブサイトよりご覧になれます。 エコール・ドゥ・慶應ニューヨークプログラム

エコール・ドゥ・慶應NY:出願用エッセイ作成集中講座 – 1日目

9月から出願が始まる慶應義塾ニューヨーク学院の秋AO入試に向けて、今日から2日間、出願用エッセー集中講座が始まりました。普段は別々に授業を受けている生徒たちが1ヶ所に集まり講義を受けるのは珍しいこと。最初は緊張していた様子ですが、時間が経つに連れて雰囲気も和やかになってきました。 最初は岡田先生がエッセーの概要について説明してくれました。 DSC00818 エッセイの構成や大まかな枠組みをまずは書いていきます。夫々が中学校時代に力を入れたことを書き出していきます。 DSC00826 書いたら、岡田先生や今井先生にアドバイスをもらいながら、内容のブラッシュアップを進めていきます。 Screenshot 2016-08-29 11.53.44 この後、お昼は近くのホテルのビュッフェでエネルギーをチャージし、午後の部に突入です! Screenshot 2016-08-29 13.18.57

〈アンファン・インターナショナル〉サマープログラム : 小学校低学年コース(東山校)

〈アンファン・インターナショナル〉サマープログラム : 小学校低学年コース(東山校)
プログラム概要: アンファン・インターナショナル:サマープログラム」小学校低学年コースを東山校にて開催しました。8月23日〜25日の3日間、ブロックを活用した自己表現&ストーリー作成を行う、サマープログラムを実施しました。このプログラムは、専用のセットを使い、自分で時代背景、場所設定、登場人物設定などを考え、ストーリーの流れを決め、それぞれのストーリーのシーンをブロックで再現した後に、専用のアプリで画像加工やセリフを加えまとめ上げるという一大プロジェクトを体験する内容になっています。
  金山駅前校での開催に続き、今回は東山校にて開催したプログラムの様子をお伝えします。初日は好きな物を思いつくままに組み立て、アプリを使う練習をしました。流石に普段からブロックに慣れ親しんでいる子どもたちは、指示がなくとも黙々と作業を始めています。 DSC00731 Screenshot 2016-08-27 17.19.51 Screenshot 2016-08-27 17.23.29 Screenshot 2016-08-27 17.24.56 ある程度出来上がったら、アプリでの操作を練習します。2日目は、ワークシートを使ってオリジナルのストーリーを作成し、ワークシートに沿ってものがたりの場面を作成していきます。楽しそうなピクニックの場面や、家でくつろいでいる場面などが出来上がっていきました。外国人講師に英語のスペルを教えてもらいながらセリフを入れたり、自分で撮影した画像の背景を編集していきます。 Screenshot 2016-08-27 18.15.40 Screenshot 2016-08-27 18.17.13 Screenshot 2016-08-27 18.10.30 Screenshot 2016-08-27 18.10.56 Screenshot 2016-08-27 18.11.13 Screenshot 2016-08-27 18.20.49 お家から自分のブロックを持ってきて繋げたり、2日目にもなるとなれたもので、どんどんと作業を進めていきます。 Screenshot 2016-08-27 18.25.17 Screenshot 2016-08-27 18.25.05 3日目は、先生たちも加わって、子どもたちが決めた「宝探し」をテーマに場面を作り、最後に全てを繋げてみます。3日目にもなると、初対面だった外国人講師とも打ち解けて、とても仲良く作業を進めるようになりました。自分からヘルプを求めたり、話しかけたり、3日間という短い期間でしたが、子どもたちの成長を感じることが出来ました。 左がこどもチームの作品、右は先生チームの作品です。先生たち、こどもたちに負けじとかなりの力作になってしまっていますね! Screenshot 2016-08-27 18.31.16 Screenshot 2016-08-27 18.38.22 クローズアップで撮影すると、ストーリーが生き生きして感じられますね! Screenshot 2016-08-27 18.32.00 Screenshot 2016-08-27 18.33.55 仲良く作業しています。 Screenshot 2016-08-27 18.34.28 Screenshot 2016-08-27 18.33.03 3日間があっという間に感じられました。またバージョンアップしてこうしたプログラムを開講しますので是非皆さんの参加をお待ちしています!

プレジデント・アカデミー『ITサマー・キャンプ』[2日目]

おはようございます。只今朝の支度をして、朝食会場にて本日の講座の打ち合わせをして、エネルギーをチャージし、2日目スタートです。

 


 

みんな、朝食をしっかりといただき、この後、エクシブの中庭のプールサイドへ、そして、目の前の琵琶湖へ朝の散歩へ出かけました。琵琶湖はやはり大きく、対岸の景色が霞んで見えます。今日も暑くなりそうですが、頑張ります!!

お子さま全員、体調もよく元気です。9時からいよいよSection3の続きとSection4が始まります 

 


 

9時からSection3の続きとSection4が始まっています。

Section4レゴ®︎マインドストームを使用したプログラミング講座では学年縦割りチームになり、実際にロボットを動かすことで、「パソコンへ命令する」ことを体感しています!!みんな、興味深々でいろいろな指令を出しています。

ロボットが実際に動くことで、自分たちが出した指令が実現化するので、とても楽しいようです。「学び」には「楽しい」と感じることが大切です!!

 


 

各チーム、ロボットを組み立てて、ロボットに作業(掃除機ルンバのような仕事など)をさせるには、どのような指令を出せばいいのか話し合っています。また、念入りにロボットの軌道を

シミュレーションするなど、白熱した声が会場内に飛び交っています!!

みんな、思い通りにロボットを動かせるかな?

 


 

各チーム、試行錯誤の結果、パソコンへの指令を出すことができ、ロボットを動かすことができました!みんな、良かったね!チーム内でのコミュニケーション、協力・努力を通して「目標を達成する」ことができましたね!

このプログラミング講座を通して、「学ぶことの楽しさ・大切さ」「人と関わることの大切さ・必要さ」を感じ、これからの各自の学習の目標・意義、そして価値を見出してほしいと思います。

 


 

昼食までの時間はSection5プログラミング 超理科脳では、先生からの講義に加え、ヒトの身長と富士山の高さなどの数値をパソコンに入力して計算しました。

さらに、MRIの仕組みとプログラミングの話など、「いかに見せるか=わかるように見せる」ことの意味を教えていただきました。 ここでは、Section3に少し戻り、世界の出来事(歴史)と世界の人口・平均寿命などの推移の関わりを視覚的に学びました。

先生から「ビジュライゼーション」というキーワードも教えていただきました。ここで、2日目の午前中の講義が修了しました。みんなお疲れさま!

 


 

昼食はエクシブのスタッフの方々のご好意で、別会場を用意していただき、牛すじ煮込みカレーをいただきました。

デザートはキャラメルプリンです。スパイシーな料理に甘いデザート。

頭をフル回転した後にぴったりです!みんな、おいしくいただきました。

 


 

昼食後は、家族の方へのお土産、自分たちへのご褒美に好きな飲み物やグッズを買いました。しっかりリフレッシュして、午後1時から予定通り、Section6・7へ入りました。

昼食後の満腹にもかかわらず、講座開始前から自分たちのパソコンを立ち上げ、画面に向かう真剣な姿勢・視線に充実した2日間の学習があることを実感しています。

 


 

Section6‟プログラミングで超算数脳:図形・幾何・フラクタルに挑戦“はそのタイトル通り、プログラミングで規則正しい図形を作成しています。

個々にパラメータの数字を変えて試行錯誤をしながらの活動です。講座時間が2時間に及ぶ内容ですが、疲れも忘れてパソコン画面に集中しています。まさしく、「プログラミングで何ができるのか」を体感中です。

縦割り編成の活動も行い、高学年の先輩が後輩の画面をのぞき込んで助けてあげる場面も数多く見られます。午前中以上にみんな元気で、先生たちと活発なやりとりを通して、それぞれが思い描くプログラミングの世界に没頭中です!!

 


 

少し休憩して、午後3時より最終講座のSection7‟プログラミングで超国語脳:自然言語処理と人工知能”に入りました。

1日目から学んだパソコン操作で必要なソフトを活用し、数式データを打ち、その作業過程で画像の入れ方を再度確認し、自分だけのオリジナルのウェブページを作成しています。

コンピューターで様々な処理を要求することが見た目よりは難しいかしいこと、想定外のことが起きる可能性も含めて様々な方法を試すこと、そして、その試行錯誤をあきらめないことなど、改めて感じた2日間でした。

さあ、エクシブ琵琶湖を出発して、一路名古屋へ向かっております!

プレジデント・アカデミー『ITサマー・キャンプ』[1日目]

プレジデントアカデミー一行は会場のエクシブ琵琶湖に向けて出発しました。今回はITキャンプということで、パソコンを持ち込みプログラミングを学ぶ2日間です。

プログラミングに興味がある生徒はもちろん、今回初めて挑戦する生徒も、皆とてもわくわくしながら、到着後の講座を期待しています!

現在途中の養老SAにて休憩です。

ご参加の皆様へ

この度はプレジデントアカデミーにご参加いただき、誠に有難うございます。責任持ってお子さまをお預かりし、来たる本格的なIT時代の先駆者となるべく、実りある体験をさせたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

途中お子さまより直接メールが届くと思います。お子さまの成果として、リンク先を記していますので、ぜひご覧ください。

また、お子さまの様子を収めた画像を専用サイトにアップロードしていきます。こちらも今回はお子さまよりご案内致しますので、宜しくお願いします。

 


 

ただいま会場のエクシブ琵琶湖に到着しました。

これから昼食をとり、いよいよ講座開始です。

 


 

ただ今、正午です。少し早い昼食を済ませ、開講式を終えてSection1[自分だけのウェブサイトを立ち上げよう!]プログラミングの基礎の講義を先生より受けています。

プレスタディの学習を振り返りつつ、パソコンの操作もしています。みんな大変熱心です!

 


 

先生の講義を受けつつ、自分のwebサイトの作成に取り組んでいます。

作成していく過程で、理論的な説明を理解することの大切さ・英語の必要性を感じているようです。

全員、「将来のグローバル・リーダー」になるために努力は惜しみません。

 


 

Section1[自分だけのウェブサイトを立ち上げよう!]の大詰めです。

それぞれがHP作成アプリをダウンロードして、自分のホームページを作っています。もう少しで完成します。

30daysと合わせてメールしますので、あとしばらく、お待ちください。

 


 

ただ今Section 2[自分の好きなものを世界に発信しよう]では、それぞれのHPを作成する中で、載せたい写真データをグーグル検索をして探すこと、その時に検索でフィルタをかけるマナーにも話が及びました。みんなは、充実した内容になるよう、奮闘中! 

小学生の吸収力は素晴らしいです!
どんどん新しいことに挑戦し、活用できるレベルになってきています!

現在は、文章や写真など伝えたいことを増やしたり、文字の大きさを変えるプログラミングの変更方法や写真のアップロードにトライしています!

 


 

セクション2もいよいよ佳境に入り、テンプレートの変更操作や画像のアップロードなど、難しい操作が増えてきました。
試行錯誤しながら、みんな終了までとても集中して取り組んでいました。

これから部屋に戻って夕食です。

みんなよく頑張りました。

〈アンファン・インターナショナル〉サマープログラム : 小学校低学年コース(金山校)[3日目]

プログラム概要: アンファン・インターナショナル:サマープログラム」小学校低学年コースを金山駅前校にて開催しました。8月8日〜10日の3日間、金山駅前校にてブロックを活用した自己表現&ストーリー作成を行う、サマープログラムを実施しました。このプログラムは、専用のセットを使い、自分で時代背景、場所設定、登場人物設定などを考え、ストーリーの流れを決め、それぞれのストーリーのシーンをブロックで再現した後に、専用のアプリで画像加工やセリフを加えまとめ上げるという一大プロジェクトを体験する内容になっています。
  この日はいよいよ最終日!参加してくれた子どもたちも、エレベーターを降りるやいなや真っ先にブロックの置いてある教室に向かいます。Screenshot 2016-08-12 17.22.34 この日は最終日ということもあり、子どもたち一人一人が想いのままに大作を作り上げ、最後はそれぞれの作品をつなげ1つの大きな作品に仕上げます! Screenshot 2016-08-12 18.51.39 Screenshot 2016-08-12 18.51.54 Screenshot 2016-08-12 18.50.52 Screenshot 2016-08-12 17.30.24 着々と作業は進み、細部にもこだわりが垣間見られるような素敵な作品が姿を見せ始めました。 Screenshot 2016-08-12 17.19.56 Screenshot 2016-08-12 17.20.18 Screenshot 2016-08-12 18.51.11 Screenshot 2016-08-12 20.07.17 完成しました!立派なジャングルの中にある遺跡のような建造物や、魔法の学校、立派なガレージに屋根付きのお城など、カラフルで想像力あふれる世界が出来ました! Screenshot 2016-08-12 17.22.13 最後はみんなの作品を繋げて記念撮影!壮大なスケールの世界が出来て、子どもたちも大満足の様子でした!「明日はないの?」「またやりたい!」など、子どもたちからもプログラム終了を惜しむ声がありました。また形を変えて定期的に実施しようと思いますのでお楽しみに!次回は8月23日〜25日に東山校で開催する小学校低学年コースの模様をお伝えしますね!今度はどのようなシーンが出来るか私達もとても楽しみです。 Screenshot 2016-08-12 20.27.50    

〈アンファン・インターナショナル〉サマープログラム : 小学校低学年コース(金山校)[2日目]

プログラム概要: アンファン・インターナショナル:サマープログラム」小学校低学年コースを金山駅前校にて開催しました。8月8日〜10日の3日間、金山駅前校にてブロックを活用した自己表現&ストーリー作成を行う、サマープログラムを実施しました。このプログラムは、専用のセットを使い、自分で時代背景、場所設定、登場人物設定などを考え、ストーリーの流れを決め、それぞれのストーリーのシーンをブロックで再現した後に、専用のアプリで画像加工やセリフを加えまとめ上げるという一大プロジェクトを体験する内容になっています。
 今回は2日目の様子についてお伝えします。 DSC00635 Screenshot 2016-08-12 14.01.19 2日目ともなると、参加した子どもたちもお互いにリラックスして接することが出来るようになりました。この日から外国人講師も参加し、英語でのコミュニケーションを取りながら作業を進めていきました。まずは、いきなりブロックの作業に入るのではなく、夫々がストーリーを考え、絵コンテを描いて、自分が作りたい場面のイメージを固めていきます。ストーリーのタイトル、展開する時代や場所、登場人物、話の始まり方、進み方、終わり方など、ワークシートのガイドを基にストーリーラインを作成しました。先生と一緒に英語でアイディアをまとめていきます。 それぞれがアイディアを練ったストーリーラインを基に、早速ブロックの作業開始です! Screenshot 2016-08-12 17.28.23 Screenshot 2016-08-12 17.28.07 すっかり先生たちとも打ち解けて、作業がスムーズに進んでいきます。基礎となるパネルの裏側を使ってブロックを組み立てていくという斬新な発想は子どもならでは! Screenshot 2016-08-12 17.28.32 Screenshot 2016-08-12 17.29.32 Screenshot 2016-08-12 17.29.59 Screenshot 2016-08-12 17.28.59 着々と作業はすすみ、それぞれのオリジナルストーリーの場面が出来上がっていきます。なかには既にシュミレーションをしている子もいます。教室にある小物を使って、キャンプシーンの背景に山を足すというアイディアも素晴らしいですね!  Screenshot 2016-08-12 17.28.48 Screenshot 2016-08-12 13.52.39 そして、慣れた手つきでアプリを使って場面構成に取り組みます。初日から更にパワーアップした内容になっています!色々な効果や背景を付け加えて、前日よりかなりレベルアップした作品が出来ました!3日目へとつづきます!

〈アンファン・インターナショナル〉サマープログラム小学生低学年コースが、開講しました。

サマープログラム:小学校低学年コース 「アンファン・インターナショナル:サマープログラム」小学校低学年コースを金山駅前校にて開催しました。8月8日〜10日の3日間、金山駅前校にてブロックを活用した自己表現&ストーリー作成を行う、サマープログラムを実施しました。このプログラムは、専用のセットを使い、自分で時代背景、場所設定、登場人物設定などを考え、ストーリーの流れを決め、それぞれのストーリーのシーンをブロックで再現した後に、専用のアプリで画像加工やセリフを加えまとめ上げるという一大プロジェクトを体験する内容になっています。 初日はまず、参加した子どもたちそれぞれの自己紹介から始まり、自由にブロックを組み立てて好きなシーンを作ることから始めました。様々なパーツや小道具がたくさん詰まった専用のブロックセットを前に子どもたちは大はしゃぎです。さっそく素晴らしいお家を作理初めたりと、普段からブロックで遊び慣れている子どもたちの作業の速さに、講師も驚きました。 これは先生が作ったお手本。 段々とイメージを形にしていきます。男の子は車やヘリコプターを使ったり、女の子は可愛らしい?動物たちが集まる庭のある家など、それぞれの個性が作品にも現れてくるのが面白いですね。 魔法のくにへ旅行をしているそうです。素晴らしい創造力! ヘリポートまでできています!大豪邸です。でもなぜか鉄仮面を被った人物が倒れていて、その先には鎖やら鎌が入った木箱があります。なにかワケありな雰囲気… こちらは鮮やかな緑の奥にそびえるカラフルな建築物。星が見え、どこか神秘的な印象です。 それぞれのシーンが完成したら、次はアプリを使う練習です。さすがテックネイティブの子どもたち、簡単な説明だけでもどんどんと実践して操作を学んでいきます。 撮影して、 取り込んだ画像を加工し、セリフや効果を加えます。 そして、こうしてストーリーが完成します!この日は練習なのでシンプルなものになっていますが、なかなかの出来栄えです!2日目以降が楽しみです。 小学校2年生、3年生のチームの作品 小学校1年生のチーム 引き続き、プログラムの内容をアップしますのでお楽しみに!

〈アンファン小学校受験部〉パワートライ[2日目]

おはようございます!

今朝は6時前に起床する子もいて、アンファン生はみんな元気です!山奥の朝はとても爽やかで、名古屋の朝と違って涼しいです!

田島

 


 

 Seminar9 ラジオ体操 ~今日も元気よく過ごそう~ は、アンファン・オリジナルTシャツを着て、かやぶきの館前の大広場で行いました。みんなでアンファン恒例のラジオ体操です!今年はラジオ体操第1と第2をしました!みんな、模倣運動のように、しっかりと体と頭、そして、こころを起こしました!

この後、昨日のプログラムSeminar6  運動&集団型行動観察:自発性/協調性~紙風船&コミュニケーションゲームしよう~ を爽やかな朝、みんなで協力して行いました!!なかなか、紙風船を操るのは難しいですが、みんなでチャレンジ!!

 


 

部屋の片付け・荷支度も完了!!女の子たちの髪も、アンファン・美容院で完璧!さぁ、朝ごはんです!かやぶきの館のみなさんが早朝から心を込めて作ってくださったお食事を、感謝の気持ちを込めていただきます。2日目も元気よく過ごすためにしっかり食べて、午前9時からいよいよセミナー会場で本格稼働!!

昨日から今日朝までのお薬の服用を含めた保護者の皆様からのメール・お手紙のことは、すべて行っておりますので、ご安心ください。まずは、この場でご報告させていただきます。

田島

 


 

Seminar10 個人型制作:自発性/手先の巧緻性
夏の贈り物制作~編み込みクラフトのバッグを作ろう~
が予定通りスタートしています!

ヒマワリの中心部の茶色の短冊の編み込みがまずは難関です!でも、アンファン生は諦めません!納得がいくまで何度もやり直す職人気質の子、昨日のアサガオ・デザート制作で苦戦しつつもチャレンジしていく子、淡々と作業を進める子、みんな自分のことは自分で行い、

作業を進めています!!

「ママにプレゼントするんだ!」            
「テキパキテキパキ!」                  
「やるときは、やる!」                        
「最後まで諦めない!」

と言いながら、バッグ本体が完成!!

次は、バッグのバングル作成です!      
これが第2の難関です!!

頑張れ、アンファン生!! ずっと、ずっと応援しているよ!!

そんな気持ちになる田島です!

 


 

苦戦しつつも、夏の贈り物 ヒマワリバッグを完成させて、少しリラックスタイムで、休憩です!

Seminar11 運動&集団型行動観察:自発性/協調性カラーリングジャンプゲーム~お約束に合わせてジャンプしよう~では、「目と耳と体」をフル稼働して、楽しく活動!みんな、とても頑張っているよ!! 日本中で一番頑張っているスーパー年長です!!

田島

 


 

只今、正午です。すべてのSeminarを終えて、バスの中・開講式でお話があった、 アンファン パワー・トライ~みんなで たのしく すごそうね~「げんきな あいさつ へんじ」「めをみて はなそう きこう」「じぶんの ことは じぶんで」「おともだちと なかよく」そして「たすけあおう」をもう一度確認しました!!

みんな、まだパワーがあります!同時に凄い気合です!!
今から、最後のお食事をいただいて、名古屋へ帰ります。

現在もみなさん、体調不良などなく元気です!!

田島

 


パワートライ閉講式では、かやぶきの館の方からのご挨拶をいただきました。そして、「ご挨拶がしっかりできること・マナーよく過ごせることができる年長さんですね。」と、お褒めのことばをいただきました!

最後に、田島よりパワートライ『2日間の学び』をこれからの『学びの力へ、そして、自信へ 合格へ』と繋げられるように、また、アンファンで共に頑張っていくことを確認しました!

 


 

バスの中では、引き続き、お子さま一人ひとりの本日のご様子を、全講師で「活動の記録~コメント~」に記入させていただいております。
お子さま方はまだお父様・お母様が恋しい年齢で、たとえ1泊2日という短い宿泊であったとしても、大きな経験です。
野外活動を中心とした合宿ではなく、個人&集団型指示行動・クラフト制作・受験運動といった小学校受験ノンペーパー型の合宿です。

それなりの頑張りが自然と要求されます。お子さまの2日間の頑張りを少しでもお伝えしたく、最後の追い込みでコメントを書かさせていただく所存です。お子さま方が最後まで頑張る以上、わたくしども講師陣は頑張らなければなりません。わたくしどもがお子さま方を「合格」へ導かなければなりません。

これからもアンファン生がアンファンで学んだこと・経験したことを「真の合格力」の基盤とし、どこの誰よりも「合格までの距離が最短」である秋を迎えられるよう、夏期講座 1dayパワートライ・後期ターム、全力でお子さまを指導させていただきます。

田島

〈アンファン小学校受験部〉パワートライ[1日目]

ただ今、バスは高速道路に入り、男のバス・女の子バスともに、この2日間楽しく、お友達と仲良く過ごすこと、みんなで協力してゲームをしたり、クラフトをしたりして過ごすことをお話いたしました。

みなさん、とても元気です!アンファンの子はみんないい子です!!

田島


バス内開講式で
集団で過ごすための気持ちに切り替えるなど受講への心構えを確認し、
 Seminar1 行動観察:自発性/協調性  コミュニケーションゲーム~お友達と仲良く過ごそう~手遊び・ことばを集めよう・連想ゲーム・なぞなぞ が始まりました。

まずは、なぞなぞ。みんな、頭をフル回転に働かせています!

 


 

男の子たちはseminar1のアルプス一万尺が 上手になり、
女の子たちも連想ゲーム・なぞなぞにも積極的に参加し、車中で楽しく時間を過ごしています。

ただ今、予定より少し早く伊北を出て、かやぶきの館にもうすぐ到着です。みんな、とっても元気です!!

 


 

只今、かやぶきの館、到着です。かやぶきの屋根、とても大きいです。真夏ですが、なんとなく涼しく感じます。

田島

 


 

かやぶきの館の方々にご挨拶をして、入館。まずは宿泊部屋へ自分たちの荷物を入れ、昼食です。

お友達みんなと過ごせること、《かやぶきの館》の方が準備してくださったおいしい食事をいただけることに感謝し、
楽しく歓談しながらいただき、パワートライ開講式へ。

あらためて、『合宿2日間の約束と過ごし方』を先生たちから聞き、集団で過ごすための気持ちに切り替えるなど受講への心構えを確認します。

 


 

予定よりもスケジュールが早く進んでいます。およそ30分前倒しです。只今、Seminar2 個人型行動観察&課題制作:自発性/手先の巧緻性   ~夏の風物詩制作Ⅰ 折り紙で朝顔を作ろう~です。

みんな1学期の授業・講座で作ったことがあるので、ちょっと気持ちに余裕があるようです!やっぱり経験は大切です。

あっという間に出来上がり、Seminar3 集団型行動観察&課題制作:協調性/手先の巧緻性~夏の風物詩制作Ⅱ みんなで大きな朝顔棚を作ろう~に入れそうです!

アンファン生のパワーはすごいです!!とっても元気です!明るく元気な声がセミナー会場に響き渡っています!現地の方がおっしゃっていたアブたちも、この勢いに負けて、どこかへ飛んで行ってしまったようです!真夏の日中なのにこちらは涼しい風が吹いています!

田島

 


 

おやつ&休憩

頑張った体と心と頭を休ませます。かなりの勢いでみんな、Seminar3までのプログラムを行いましたので、ここも前倒しでアイスキャンディをいただきました。

アイスキャンディが苦手な子はマシュマロ・ラムネなどをいただきました。ちょっと疲れた時は、甘いものが一番ですね!わたくしたちも一緒にいただきました!子どもたちといただくアイスキャンディは幸せな味です!!

田島

 


 

Seminar4  個人型行動観察&課題制作:自発性/手先の巧緻性~パーティーの準備をしよう~

粘土とビーズ・色画用紙でパーティー用のデザートやお寿司を作ります。

ちょっと男の子たちはアサガオ制作と同じように、苦戦する場面もありますが、そこはアンファン生!みんな、あきらめず何とかカップケーキ・クッキー・お寿司を作りました。

女の子たちは好きなことでもあるので、とても楽しそうです。子どもたちの発想力と手先の器用さは凄いです!!

田島

 


 

只今、午後5時です。Seminar5までを行い、ここで宿泊棟に戻り、入浴と夕食です。最後はみんな元気な声で「ありがとうございました!」でSeminar 修了です。みんな最後までよく頑張りました!

まずは旅装をほどいて、自分のことは自分でします。お友達が困っていたら助けます!

アンファン生は優しくて、強い子です!!

では、また夕食後にご連絡します!

 


 

午後7時半。まだまだ、みんな元気です!

そして、いよいよ、待ちに待った「夕涼み会」に出かけます。小学校受験にとって、季節を五感で感じ取ることは大切です。都会の夜と違って、とても涼しく夜の散歩には良い気候です。みんなパジャマでお出かけ。最後はなぜか、かやぶきの館前の大広場で、バスの中でした「アルプス一万尺」をナイターバージョンでしました!!とにかく楽しい合宿です!!

 


 

Seminar7 夕涼み会~夏の楽しい思い出を~・Seminar8 本の読み聞かせ~優しい心を育むように~では、みんな楽しく、穏やかに時間を過ごして就寝。

さあ、いよいよパワートライ1日目の締めくくりです。

岡田のギター&ボーカル、石川のボイスパーカッションによる「世界に一つだけの花」を大切なアンファン生へプレゼントです!みんな、手拍子で参加!そしてアンコール!

その後、荒川による「おやすみ くまちゃん」で、すこし日本昔話風のナレーションですが、みんな、ゆったりとしてお話を聞いてみえました!お子さま方の活動はこれで終了です。

歯を磨き、お手洗いを済ませて就寝です。お子さま全員が眠りに就くまで見守ります。

この後、わたくしどもはお子さま一人ひとりの今日1日の活動をふりかえります。そして、お父様・お母様にご報告する「活動の記録~コメント~」を仕上げたいと思います。

〈アンファン中学受験部/エコール・ドゥ・名大附〉パワートライ

アンファン中学受験部エコール・ドゥ・名大附のパワートライ始まりました。
出発前のバス内では、先輩からの激励も。

偏差値が10近く上がった、合宿で頑張ったから東海中に合格できた、そんな話を聞いて、士気も上がります。先輩たちもこうしてパワートライできたえられ、一気に合格に近づいたわけです。

まずは、京都北野天満宮にて合格祈願。

北野天満宮ご祈祷後は、一気に勉強モード。

先輩たちに負けないように、全力で頑張ってきます。

 


 

琵琶湖畔のホテルに到着。開会式です。みんなハチマキを巻いて気合を入れ、そして「合格するぞ!」の掛け声。

早速、第1回目のテストです。

みんな真剣です。絶対にライバルに勝つ!

緊迫した空気が伝わってきます。

授業はテストゼミ形式で進みます。

吉野先生の解説も力が入ります。

 


 

夕食です。頑張るとお腹も空きます。みんなしっかりと食事をとり、本日の後半戦突入です。

 


 

驚くほどの集中力で、パワートライ初日の日課が修了しました。みんな明日は朝6時から勉強するんだと、はりきっています。今日よりも明日、そして明日よりも明後日のさらなる高みを目指して。

 


 

おはようございます。宿泊部屋から見る琵琶湖の夜明け。

みんな朝6時前から、教室に集い、それぞれ勉強を始めています。

 


 

朝食前に、みんなで琵琶湖の浜に出ました。爽やかな朝の空気のなかでリフレッシュ。

ホテル前には、信楽焼のたぬき。

朝食のあとは、本日の第1回目のテストです。

2日目、頑張ります。

 


 

2日目、二巡目のテストが始まりました。合宿でいちばん苦しい頃です。

ここで踏ん張れるか、ここで、負けるもんかの気合で先に進めるか‥‥

ここまで来たら、やるしかない!

頑張ります。

 


 

夜には社会と理科の特訓授業。入試問題も、中村先生の名解説でバッチリ。

こちらは佐竹先生の理科。

ややこしい植物分野も理論的に体系立てて覚えられるから、よくわかります。

 


 

パワートライ2日目、今日の反省会です。1人ひとりの決意表明を行いました。頼もしい言葉、みんなの顔つきも変わってきました。

明日午後には名古屋に戻り、パワートライ総仕上げのテストです。

頑張ります。

 


 

最終日、朝6時。今日のテストに向け、みんな一生懸命です。

 


 

ただいま新名神高速道路、土山SAを出ました。東山校には、予定通り到着の予定です。

 


 

東山校に戻り、パワートライ総仕上げの最終テストが始まりました。この合宿での成果をここで確認する‥‥圧倒されそうな真剣味が伝わってきます。

なお、閉会式等の終了は予定時刻通りとなります。よろしくお願いいたします。

2016サマーフェスタ

2016サマーフェスタいよいよ出発しました。 今日は良い天候に恵まれて、みんな元気よく、楽しそうに長野県へ向かうバスの中で過ごしています。 こちらバスの中では、この2日間の諸注意や同行する講師の自己紹介をしています。 サマーフェスタの状況はこちらのブログで随時アップしていきますので、ぜひご覧ください。  
  バスは恵那峡SAで少し休憩を取り、ただいま恵那山トンネルを通過しています。 運転手さんからもトンネルの説明をしていただきました。 「通り抜けるのに4分20秒かかります。」という運転手の言葉通り、本当にぴったりの時間でトンネルを抜け、みんな拍手喝采。 トンネルを抜けると長野県。 そして天気も曇りから晴れに。  
  国立アルプスあづみの公園に到着しました。 高原の涼しい風と、晴天の雲と山々のとても綺麗な景色に感動。 始業式を終えて、今ランチタイムです。 子どもたちは全員元気よく、とても楽しく過ごしています! 参加していただいている方は、間もなく専用サイトにお子さまの写真をアップします。 ぜひご覧ください!  
  ランチタイムの後は小学生チーム、幼児チームに分かれて自然散策です。 山の中の小川にかかる吊り橋で記念撮影したり 雪解け水の冷たさに驚き、足を入れてみたり、タオルを濡らしてみたり 自然を楽しんでいます。  
  自然散策から室内に入り、自然教室にてカスタネット作りとここ安曇野の民話に触れていきました。 カスタネット作りでは、天然の材木に絵の具を使ってそれぞれの絵を描き込み、オリジナルのカスタネットを作ります。 また、別のチームは昔の住居のようにレイアウトされた室内で、「囲炉裡」を囲みながら、地元に伝わる話を紙芝居を使って話して頂きました。 昭和30年代の実際の間取りの中で、その頃の暮らしと時代の様子を「実体験」しながら、しっかりと社会科につながる体験をしていきます。  
  ふたたび外へ。 施設内の「じゃぶじゃぶ池」で水遊び ひざ下ほどの深さの池の中に入り 子どもたちは大喜び。 このあとは涼しい室内に戻って一休み。そのあと宿泊会場に向かいます。  
  宿に着きました。 夕食までの時間、お風呂に入りそれぞれの部屋で休んでいます。 昼間は日差しも強く、暑かったですが、体調が悪いお子さまはいません。 みんな元気よく過ごしています。  
  就寝時間を迎え、子どもたちはとこに着きました。全員問題なく休んでいます。 宿泊会場の電波事情が悪く、なかなかアップ出来ません。 画像アップは明日電波の状態が良くなりましたらまとめてアップいたします。しばらくお待ちください。  
  おはようございます。 2日目の朝を迎えました。子どもたちはみな元気です!! 朝の支度ができた子どもたちはアンファンTシャツを着て、ラジオ体操に出かけました。 今年のサマーフェスタTシャツは「ピスタチオグリーン」です。 画像は少しずつ上げています。もう少しお待ちください 。
  宿泊会場を出発して、バスは松本城を目指します。 電波状態が戻りましたので、今大急ぎで画像をアップしています。 お待たせ致しました。  
  松本城に着きました。 小学生チームは天守閣を目指し、幼稚園チームは掘り周辺の松本城公園を散策しました。 松本城公園では松の木にぶら下がっていた蝉の抜け殻に大盛り上がり! 初めて目にする子、そして初めて手に取る子。 見た目「グロテスク」な蝉の抜け殻に、はじめは怖がっていた子たちもみんな興味を持ち始め、みんなで蝉の脱け殻を探し出し、ちょっとした「宝探し」状態に。 これから松本アルプス公園に向いランチです。  
  松本アルプス公園に着きました。 予定通りこれからランチタイムです。 少し強い日差しを避けて、涼しい風が入る室内で、お昼ご飯を楽しんでいます。 今朝まで降っていた雨を忘れてしまうほど、とても澄んだ夏空を感じています。  
  サマーフェスタのプログラム全て終了し、いま名古屋へ向かっています。 道中子どもたちはみな元気よく、とても楽しんでいました。 今回のサマーフェスタは信州安曇野の地で、とにかく自然に囲まれた2日間でした。

〈アンファン・インターナショナル〉サマープログラム幼稚園児コースが、開講しました。

「アンファン・インターナショナル:サマープログラム」が始まりました。 アンファン・インターナショナルでは、夏休み期間中にブロックを使ったサマープログラムを開口しています。7月21日・22日に金山校での幼稚園児コース、7月26日・27日に東山校での幼稚園児コースを実施しました。 初めて会う外国人の先生たちに初めは緊張気味でしたが、普段から慣れ親しんでいるブロックを目にした途端にみんなの目が輝いて、黙々と組み立て作業を始めました。作っては壊し、作っては壊しを繰り返しながら、自分の納得する形に組み立てていきます。 みんな真剣に作っている間は無口になりがちですが、先生たちがやさしい英語で、時には日本語で話しかけながら、アイディアを出したり、ストーリーを引き出すサポートをしてくれます。 女の子はお花がたくさん咲く庭に、ベッドやドア、窓などを組み込みおままごとのお家のように、男の子はロボットや車を使って近未来的な雰囲気の作品ができあがりました。初日は宇宙空間にあるロボットと基地、2日目はがらっと変わってドッグハウスと、参加してくれた子どもたちの素晴らしい想像力には講師たちも脱帽でした。 自分の力で、イメージしたドッグハウスをグングン形にしていきます。脇にはシーソーもつけるなど、壮大なシーンが完成しました。 完成したあとは、講師達とコミュニケーションをとりながら、それぞれの作品を舞台にストーリーを展開させていきます。 幼稚園児コースは7月27日で終了しましたが、小学校低学年コース(東山校開催・金山校開催)、小学校高学年コース(東山校開催)では、まだ参加してくれるお子さんを募集中です。お申し込みお待ちしています! ↓ サマープログラム詳細

「アンファン親子講座」を実施しました。

8/18(祝)アンファンでは<親子講座Day>でした。午前中は「ことばLab.」、午後はアクティブ・ラーニング講座「アイシング・クッキー」という、アンファンならではの内容でお届けした「親子のための1日」でした。

午前は、「ことばLab.」の第2講を年中児・年長児でそれぞれ開講しました。「海の日」なので、お母さんだけでなく、お父さんも参加いただく機会になりました。

「ことばの力」を伸ばすためにはコミュニケーションをしっかりとることが大切であるため、今日はまずは自己紹介からスタート!みんな大きな声で元気よく自分の名前を言うことができていました。次に、「あえて読み違えた読み聞かせ」を行い、読書の楽しみも感じることができました。みんなとても集中してお話に聞き入っていて、2回目に聞く際には間違っている部分に素早く反応して、正しい内容を答えることができていました。

また、「コミュニケーション」を主軸に置いた今日は、「しりとり」や「クイズ」も取り入れ、お父さま・お母さまと一緒に楽しく考え、ご家族でコミュニケーションを取りながら楽しく「ことばの力」を刺激することができました。

ことばの力を伸ばす「ことばLab.」次回は、年中クラス・年長クラス8/25(木)26(金)、小1クラス8/1(月)2(火)25(木)26(金)に開講です。

午後は、アクティブ・ラーニング講座として、親子で取り組む人気のアイシング・クッキー講座が開講されました。特別講師に、男の子2人のお母さまであり、小学校受験を経験されたお母さまでもある、Sweet Yasukoの田口泰子先生をお招きし、可愛らしいアイシングクッキー作りに挑戦しました。

先生の説明のあと、早速アイシングクッキー作りです。まずは、かためのアイシングでぬりえのように縁取りをします。途中で切れないようにスムーズに… 後ろでお父さん、お母さんも息をつめて見守る中、みんな驚くほどの集中力を発揮しています。

「ふーっ、できた!」

そのあと、ゆるめのアイシングで線の内側を塗りつぶし、デコレーションで飾ります。おしゃれなドレス、おいしそうなすいかやソフトクリームなど、お父さま、お母さまとの微笑ましい共同作業で次々にカラフルでお洒落なアイシングクッキーができあがっていきます。

勉強だけではない親子の温かな気持ちに溢れた素敵な時間を共有することができて、私たちアンファン講師も本当に幸せでした。

第3回 アンファンオープン名進研小

名進研小学校にて第3回 アンファンオープンを実施しました。

夏休み直前、あいにくの空模様の中、小学校受験を目指す大勢のお子さま、保護者の方にお越しいただきました。

保護者の方には特別講演として、名進研小学校の入試担当の先生方より入試に関することはもちろん、学校の特長や、子育てに関することまで細かく話して頂けました。

また、田島より本日の模試に関すること、今後の指導方針について話しました。

お子さまたちは、名進研小学校の教室を使わさせて頂き、ペーパーから運動、行動観察まで、本番を想定した模擬試験を実施しました。

とても真剣に臨む中、ほとんどのお子さまたちは明るく元気よく取り組んでいました。

いよいよ「受験の詰め」である夏を迎えます。我々アンファン講師一同、全身全霊をかけて指導して参ります!

「志望校ミッションクリア大作戦」&「サイエンスプロムナード」開講

本日、小5生対象講座「入試問題チャレンジ―志望校ミッションクリア大作戦―」小4生対象講座「サイエンスプロムナード―力学の世界を感じとろう―」が開催されました。 志望校ミッションクリア大作戦では、東海・南女をはじめとする愛知県の私立中学校10校の入試問題からセレクトした4教科の問題に挑戦。4教科クリアして各中学校のカードをコンプリート、さらにプレミアムカードをGETしたい!と、参加者全員、真剣そのもので取り組んでいました。 終わった後も「おもしろかった~、今度は開成やラ・サールの問題もやってみたい」と、頼もしい言葉が聞かれました。5年生でも入試問題をこれだけ解くことができるんだ、と大きな自信になったことと思います サイエンスでは、てこ実験器具を使って、力のつりあいを十分に体感することができました。おもりを1つずつ増やしたり、減らしたり、つける場所を変えたり… 計算の意味もしっかり理解することができました。絶妙なバランスの「ゆらゆらトンボ」にも感動。ほんとに楽しかったですね。  エコール・ドゥ・アンファン中学受験部では、これからも受験生のみなさんにとって楽しくて役に立つ講座を次々に開講していきます。ご期待ください。   まずは7月21日スタートの夏期講習。全力で頑張っていきましょう。