特典02

コミュニケーションを
基礎から学べる
1日(1講座)から
受講できる
専属講師が
丁寧に指導します

特典02小6

この講座の受講には、
準塾生のお申込みが必要です。

 

コミュニケーション力が求められるのは面接だけではありません。

適性検査とは、その学校の生徒として適性があるかを確認する検査です。名大附中は「探求学習」を積極的に行う学校ですから、中学校の授業では日常的に話合いや発表などが行われます。
エコール・ドゥ・アンファンのコミュニケーション授業では、面接対策にとどまらず、自ら考える「主体的思考」や他人の意見に耳を傾ける「傾聴力」、自分の意見を相手に伝える「表現力」を養う授業を行います。

イメージ

 

 

2023年度
コミュニケーション講座
カリキュラム

実施日 学習ポイント
3月11日(土) 第1講 ディスカッションで活躍する方法
4月29日(土) 第2講 ディスカッションでの基本の流れを知り、グループを導く議長になろう
6月10日(土) 第3講 テーマを正しく理解する方法 最初の3分の使い方
7月8日(土) 第4講 異なる意見のまとめ方
10月7日(土) 第5講 面接対策 思考を問う質問攻略①
11月11日(土) 第6講 面接対策 思考を問う質問攻略②
12月9日(土) 第7講 面接対策 SDGsを攻略しよう

※第5講〜第7講は、2024年度 検査Ⅲの内容により変更となる場合があります。

※上記講座日程は予定です。今後の社会情勢に伴い、変更となる場合がございます。

時間…9:00〜10:20(80分)
費用…3,300円/1回(税込)

 

講師紹介

長尾 淳子
長尾 淳子

国家資格「キャリアコンサルタント」をはじめ、「コーチング認定コーチ」「アサーティブ認定コミュニケーター」といったコミュニケーションに特化した資格を保有。
コミュニケーターとして主に人材育成を行うと共に受験指導にも力を入れています。

※アサーティブ=自己表現