
2020年度から小学校・中学校・高等学校で必修化が計画されているプログラミング。
オリジナルHPの作成を通してプログラミングを学びます。
Theme 1
2020年度からの小・中・高プログラミング教育必修化に乗り遅れない
21世紀型学力を創るプログラミング教育
今までの「ルールを理解して、その中で知識を積み上げる学問」から、「自らが考えてルールを創り出し、思考の枠組みや方法を組み立てて自己表現する」という21世紀型学力のための教育手段として「プログラミング教育」が2020年から段階的必修化の政府方針が発表されました。
Theme 2
プログラミングで受験にも役立つ「自ら答えを導く創造性」を養おう
論理的思考と答えを創る力
今回は、オリジナルHPをプログラミングし、思考の方法=論理的思考をトレーニングします。楽しいプログラミングを通して『答えを自ら創り出す力・見つけ出す力』を培いますので、今までの覚えて再現するだけの学習から論理的思考で自ら考える今回の経験が、中学受験にも大いに役立ちます。
Theme 3
「デジタル・ネイティブ」としての自己発信力・自己表現力を磨こう
自己表現力・自己発信力・メディアリテラシー
さらに、作り上げた自分だけのHPのコンテンツを考え、HPを充実させることは、まさに『自己表現力・自己発信力』を育成する絶好の機会となります。そして、発信者としてグローバル化した社会と繋がることと、受信者として情報を受け取り判断することを経験することが、メディアリテラシー力を高めます。
IT Summer Camp 小学生〜中学生
― 充実プログラムの2日間 ―
今回はプログラミングを通して能力開発をするために最大限の時間を確保した日程ですので、まさしく≪IT Camp≫といえます。この2日間で、プログラミングに浸り、3年後に迫る「プログラミング教育必修化」の時代を誰よりも早く先取りすることができます。
1. 自分だけのWebサイトを作ろう!
作成したwebページは、自分で更新してアップグレードができるのはもちろん、参加者同士でも相互に見て、プログラミングソースを書き換えたりできるなど、受講後も『世界』が広がります。
2. about me ― 自己紹介
まずは、世界に向けての「自己紹介」です。人に向かって自分を語る経験で、自己表現力が高まります。

3. show and tel l ― ウェブサイトに好きなものを発信しよう!
「自分の好きなもの」について、どうして好きなのか、どこが好きなのか様々な情報をWebサイトにアップします。=まさに「プレゼンテーション」「パブリック・スピーキング」のトレーニングとなります。
4. プログラミングで超算数脳!
「点が動くと線」となり、「その動き方を命令すると図形になるよ!」という基本から学び、幾何(図形)をプログラミングします。そして、そのソースコードも自身のwebサイトにアップします。

5. メディアリテラシーとネットマナー
プログラミングとwebページ作成過程の中で、情報をどのように取捨選択して活かしていくか、また世界と常につながっている環境への正しい対応など、メディアリテラシーとネットマナーも伝えます。
完全サポート体制です
優れた指導力と受講生のモチベーションアップに秀でた経験豊かなアンファンのエデュケーターが2日間の参加者の生活面も含めた指導を行います。さらに、Robogals Tokyoのフルサポートで、初めてのプログラミングでも心配ありません。
Robogals Tokyo
Robogalsは、小中高の女子生徒に対して理工学の面白さを伝え、 理工系への女性参加を促すことを目的とした学生による法人団体です。 2008年にオーストラリアのメルボルンで設立され、 現在はオーストラリアからヨーロッパ、 アメリカ、 そして日本へと広がり、 世界で16支部を持ってグローバルに活動を行っています。 Robogals Tokyoは2012年2月にアジア初のRobogals支部として東京工業大学で発足しました。東工大やお茶の水女子大などの院生などで構成され、ワークショップなどを意欲的に開催しています。
IT Summer Campスケジュール
7/31(日)
プレ・スタディー1 13:00~17:00アンファン東山校
8/17(水)
プレ・スタディー2 13:00~17:00アンファン東山校
8/25(木)
8:30 東山校集合・出発
10:30 エクシブ琵琶湖到着
11:00 昼食
12:00 IT Summer Camp 開講 Section1
13:30 Section2
15:00 Section3
17:30 夕食
19:00 休憩・入浴
20:00 個別指導とフォローアップ
22:00 就寝
8/26(金
7:00 起床
7:30 朝食
9:00 Section4
10:30 Section5
12:00 昼食
13:00 Section6
15:00 Section7
17:00 エクシブ琵琶湖を出発
19:00 東山校に帰着
「IT Summer Camp報告会」 ※保護者の方もご参加してください
19:30 「IT Summer Camp報告会」終了 解散