[7/3] 名大附属中合格を目指す小6生に贈る最も有効な模擬試験 『第1回 名大附中模試』 ※終了しました

本講座は終了いたしました。

多数のご参加ありがとうございました。

入試本番シミュレーション アンファン「名大附中模試」

名大附属中学合格を目指す小学6年生

模試を受験する意義は、現時点での学力把握だけではありません。
エコール・ドゥ・名大附の模試は 「現在の力を知る」+「合格力を養成する」模試です。 昨年度も本番的中問題多数の予想問題で、自分の力を試し、合格に向けた夏の学習にはずみをつけましょう。

  • 名大附中検査と同じ時間・形式だから、入試本番を体験できます。

  • 名大附中入試の詳細な分析結果に基づく、完全予想問題で構成された合格力のつく模擬試験です。

  • 検査Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの全てを網羅した模擬試験です。
  • 詳しく丁寧な「解説シート」「個人成績表」が、今後の学習の指針として大いに役立ちます。
今後の学習の指針となる詳しい成績個票

 

アンファン「名大附中模試」を受験すれば…
①自分の力が客観的にわかる

入試は相対的な評価で行われるわけですから、自分としては頑張っているつもりでも他の受験生がそれ以上の力であれば、合格は難しくなります。ひとりよがりの勉強にならないためにも、定期的に模試を受け、自分の力を把握することはとても有効なことです。

②答案作りのペースがわかる

あたりまえですが、入試では指定された時間内に問題を処理することが要求されます。本番で後回しにして解ききれなかった問題が、実は簡単にわかる問題だったというのでは泣くに泣けません。ただこの答案作りのペースというのは、全ての受験生に一律にあてはまるというものではありません。模試を受けて試行錯誤しながら、自分なりのペースをつかむことは非常に重要です。

③いつもとは違う試験を経験することで、本番で十分力を発揮できるようになる

当然ふだん通っている塾でも、模試は行われるでしょう。しかし、ときにはアウェイの雰囲気を知る、他流試合を積極的に経験することが必要です。慣れた塾内模試では、試験問題にも偏りがあり、雰囲気も甘くなってしまいます。本番で力を出し切るためには、知らない会場、知らない受験生の中での模試を経験しておくことです。

④本番予想問題を体験できる

名大附中入試の詳細な分析に基づく、完全予想問題で構成された模試なので、模試を受験し、十分に復習をして自分のものにしておけば、本番であわてることもありません。 アンファンの「名大附中模試」は、詳しく丁寧な解説シートがついているので、非常に復習しやすくなっています。

⑤合格に向けて、その後の勉強の方向性がわかる

受験勉強は、やはり効率的に進めたいものです。やみくもに勉強するのではなく、出題傾向をきちんと把握して、効果的な受験勉強を進めましょう。受験学年である6年生だけでなく、5年生にとっても非常に大切なことです。

日程

7月3日(日) 9:00~12:30

場所

エコール・ドゥ・アンファン東山校

検査

5,400円(税込)

持ち物

筆記用具、上履き

検査時間

9:00~9:40 検査Ⅰ(第一部)
9:50~10:30 検査Ⅰ(第二部)
10:40~11:20 検査Ⅱ
11:40~12:30 検査Ⅲ

 

お申し込みはこちら

名大附中受検 スタートダッシュ合格講座 ※終了しました

本講座は終了いたしました。

多数のご参加ありがとうございました。

ライバルに差をつけ合格に直結する
『名大附中受検スタートダッシュ合格講座』

対象: 名大附属中合格を目指す小6生

名大附中入試は、検査Ⅰ・検査Ⅱ・検査Ⅲの形で行われます。
合格を勝ち取るためには、まず小学校内容の総合学力をはかる検査Ⅰで高得点をとり、検査Ⅱ、検査Ⅲとバランスよく力をつけ ていくことが大切です。
名大附中受検スタートダッシュ合格講座では、検査Ⅰ対策を中心に名大附属中合格のために必要な力を効率よく身につけます。

 

開講日:

① 5月22日(日)
② 6月12日(日)
③ 7月10日(日)

開講時間:

9:00~17:00

受講料金:

1回 10,800円

開講校舎:

エコール・ドゥ・アンファン東山校

内容:

① 5月22日(日) 検査Ⅰ対策+検査Ⅱ対策 ※終了しました
② 6月12日(日) 検査Ⅰ対策+検査Ⅱ対策 ※終了しました
③ 7月10日(日) 検査Ⅰ対策+検査Ⅲ対策

持ち物:

筆記用具、上履き、弁当

検査Ⅰ対策

  国語 算数 理科 社会
①5月22日 国語読解① 数の性質 てこ 農林水産業
②6月12日 国語読解② 規則性 人体 交通・貿易
③7月10日 漢字・熟語の知識 平面図形 電気 歴史人物

検査Ⅱ対策

名大附属中検査Ⅱ頻出の「資料読みとり型作文」について、「資料から読みとれることをまとめる」「資料から読みとったことをふまえ、自分の意見をまとめる」練習をします。

検査Ⅲ対策

名大附属中検査Ⅲ「グループディスカッション」の練習をします。グループの中で自分の意見をはっきりと言えるようにするためには「慣れる」ことが欠かせません。検査Ⅲとして評価される項目についての力を養う講座です。

 

 

お申し込みはこちら