本講座は終了いたしました。
名大附検査Ⅰ 過去出題例
1. 水は氷になるとき体積が変わります。体積の変化を確かめるためにはどのような実験をしたらよいでしょうか。実験の方法を説明しなさい。
2. 「彼はブルーの正しい意味を知っていたのだろうか、それとも知る前だったのだろうか」とありますが、「知っていた」のと「知る前」とでは何が違いますか。説明しなさい。
3. 黒いビーズ2個が糸でつながったAが700個、白いビーズ2個が糸でつながったBが300個あります。これらの糸を切って黒いビーズ3個と白いビーズ1個が糸でつながったCをできるだけたくさん作りました。AとBがそれぞれ何個あまって、Cが何個できたかを答えなさい。また、Cの個数の求め方を説明しなさい。
4. 午前8時より前にA駅にいた場合、どちらの列車に乗ると、より早くD駅に着くことができるかを答えなさい。また、具体的な時刻を用いて、その理由を説明しなさい。
このような問題に対して、きちんと合格レベルの答えを書くためには専門の対策が欠かせません。名大附特有の「説明しなさい」問題に対して、自信を持って答えを描けるようになるためのエッセンス満載の講座です。
名大附検査Ⅰ対策
「〜を説明しなさい」特訓スケジュール
会場:東山校
小6
日程 | 時間 | 塾生・準塾生 (税込) |
その他の方 (税込) |
---|---|---|---|
8/24・25・26 | 9:00〜12:00 | 13,200円 | 16,500円 |
★ご入金についてのご案内は下記の通りです。
【塾生・準塾生の方】自動的に口座引き落としさせていただきます。7月10日までにお申し込みの場合7月26日、それ以降は8月26日となります。
【その他の方】銀行振込みでご入金ください。なお、1週間以内にご入金がない場合は、自動キャンセルとさせていただきます。
お振込先:三菱UFJ銀行 金山支店(普)0168864 株式会社アンファン
★入金後のキャンセルはご遠慮ください。