本講座は終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。

入試本番シミュレーション アンファン「名大附中模試」
名大附中合格を目指す小6生、小5生に贈る、最も有効な模擬試験。模試を受験する意義は、現時点の学力把握だけではありません。
本番予想問題を体験できる模試が、アンファンの模擬試験です。
-
名大附中入試の詳細な分析結果に基づく、完全予想問題で構成された、合格力のつく模擬試験。
-
名大附属中検査と同じ時間・形式だから、入試本番を体験できる。
-
検査Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの全てを網羅した模擬試験。
-
今後の学習の指針となる、詳しく丁寧な解説シート。

①自分の力が客観的にわかる
入試は相対的な評価で行われるわけですから、自分としては頑張っているつもりでも他の受験生がそれ以上の力であれば、合格は難しくなります。ひとりよがりの勉強にならないためにも、定期的に模試を受け、自分の力を把握することはとても有効なことです。
②答案作りのペースがわかる
あたりまえですが、入試では指定された時間内に問題を処理することが要求されます。本番で後回しにして解ききれなかった問題が、実は簡単にわかる問題だったというのでは泣くに泣けません。ただこの答案作りのペースというのは、全ての受験生に一律にあてはまるというものではありません。模試を受けて試行錯誤しながら、自分なりのペースをつかむことは非常に重要です。
③いつもとは違う試験を経験することで、本番で十分力を発揮できるようになる
当然ふだん通っている塾でも、模試は行われるでしょう。しかし、ときにはアウェイの雰囲気を知る、他流試合を積極的に経験することが必要です。慣れた塾内模試では、試験問題にも偏りがあり、雰囲気も甘くなってしまいます。本番で力を出し切るためには、知らない会場、知らない受験生の中での模試を経験しておくことです。
④本番予想問題を体験できる
名大附中入試の詳細な分析に基づく、完全予想問題で構成された模試なので、模試を受験し、十分に復習をして自分のものにしておけば、本番であわてることもありません。 アンファンの「名大附中模試」は、詳しく丁寧な解説シートがついているので、非常に復習しやすくなっています。
⑤合格に向けて、その後の勉強の方向性がわかる
受験勉強は、やはり効率的に進めたいものです。やみくもに勉強するのではなく、出題傾向をきちんと把握して、効果的な受験勉強を進めましょう。受験学年である6年生だけでなく、5年生にとっても非常に大切なことです。
小6対象
日程
①10月4日(日)
※終了しました
②11月8日(日)
※終了しました
③12月6日(日)
※申込み締め切りは、各日程の3日前までとなります。
検査料
各5,400円(税込)
持ち物
筆記用具、上履き
検査時間
9:00~9:40 | 検査Ⅰ(第一部) |
9:50~10:30 | 検査Ⅰ(第二部) |
10:40~11:20 | 検査Ⅱ |
11:40~12:30 | 検査Ⅲ |
小5対象
日程
①10月4日(日)
※終了しました
②12月6日(日)
※申込み締め切りは、各日程の3日前までとなります。
検査料
各5,400円(税込)
持ち物
筆記用具、上履き
検査時間
14:00~14:40 | 検査Ⅰ(第一部) |
14:50~15:30 | 検査Ⅰ(第二部) |
15:40~16:20 | 検査Ⅱ |
16:40~17:30 | 検査Ⅲ |