本講座は終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。

この春アンファン・プレミエールでは、それぞれの学年に応じた創作活動を通して、想像力と創造力をひき出し、豊かな感性を養います。また、色の三原色実験を用いて色彩や実験への興味関心も引き出します。この春、お子さまの一生ものになる感性や感覚を磨き上げる絶好の機会となりますのでたくさんの方のご参加お待ちしております。
東山校開講
コース | 日程 | 時間 | 塾生費用 | 講座生費用 | |
---|---|---|---|---|---|
2 才児 | A: 3/29 | B: 3/30 | 9:30~10:30 | 6,480円 | 7,560円 |
3 才児 | A: 3/29 | B: 3/30 | 11:00~12:00 | 6,480円 | 7,560円 |
年少児 | A: 3/29 | B: 3/30 | 13:30~14:30 | 6,480円 | 7,560円 |
年中・年長児 | A: 3/29 | B: 3/30 | 15:00~16:00 | 6,480円 | 7,560円 |
2歳児・2歳児(親子同伴)
定員:3~5名
紙粘土で手形作り
お子さまの手は日々、大きく成長していきます。紙粘土で手の型を取って絵の具で自由に色をつけます。制作の楽しさを味わいながら手先の巧緻性を養います。
三原色の色遊び実験→手のひらアート
絵の具を混ぜ合わせて新しい色を作ります。その色を手のひらにつけてスタンプのように紙に押し付けて、自由な発想による素敵なアートを完成させます。

年少児
定員:5~6名
『あか・あお・きいろをまぜよう』→オリジナルの色紙制作
コップに入れた色水を混ぜ合わせて新しい色を作ります。たくさん作った色水に折った和紙をつけて、きれいなオリジナル模様を作って、色遊びの不思議を体感します。
ビー玉転がしアート
絵の具をつけたビー玉を紙の上を転がして模様を描きます。色を重ねて偶然できた模様から、さらにイメージを膨らませていくプロセスを楽しみます。筆とは違うタッチで豊かな感性と表現する楽しさを味わいます。

年中・年長児
定員:6~8名
三原色の色遊び実験→デカルコマニー
絵の具を混ぜ合わせて新しい色を作ります。自分で作った色を使い『デカルコマニー』(合わせ絵)をします。楽しみながら絵の具で表現する楽しさを味わいながら、偶然できた色や形からイメージを膨らませ、さらにそれを変化させていくプロセスを通し、豊かな感性を養います。
絵の描き方トレーニング(顔)
顔を描かせるとその子の絵画能力がすぐにわかります。日々のお絵かきの中でも描くことが多い『顔』に的をしぼり上手に描けるコツをつかみます。
