速報!2018年度春季AO入試 合格!
慶應義塾ニューヨーク学院入試と受験で必要なもの
慶應義塾ニューヨーク学院の入試
慶應義塾ニューヨーク学院の入学試験には秋季・春季のAO入試と一般入試があります。AO入試では英語・日本語でのエッセイ(小論文)、基礎計算力、英語・日本語での面接が必要で、一般入試では英語・数学・国語のペーパーテストに加え、英語・日本語でのエッセイ(小論文)、英語・日本語での面接があります。
入試一番の課題とは
受験生にとって、この入試で一番の課題となるのが英語・日本語でのエッセイ(小論文)と一般入試の英語となります。入学後の授業は5割〜7割は英語で行われるので、入学時に英検2級程度の英語力を所有していることが推奨されています。また、慶應義塾ニューヨーク学院では英語だけでなく、日本語の知識も持ち合わせ、英語・日本語どちらの言語でもしっかりと自分の考えを述べ、異文化を深く理解する人材の育成を特長としています。最近人気が高まり、競争率も高まっている傾向にある中、この英語と日本語両方での表現力と文化・歴史・社会状況の理解が合格のカギとなっています。また、最近では数学での計算力もより重要視され、試験問題も増え、難易度が高くなっています。
学力以外に必要なこと
さらに、慶應義塾ニューヨーク学院で問われるのは学力だけではありません。部活動をはじめ、スポーツや文化的行事での活動実績、また学校や地域の諸活動にどれだけ積極的に参加し貢献しているか、そしてその活動で自分自身が感じ、学んだかという人間的な深さも出願時やエッセイ、面接で問われます。
合格するためには
エコール・ドゥ・慶應NYでは、一人ひとりに合わせた指導が出来るように、マンツーマン指導を原則としています。生徒本人の英語力、学力、入試までの期間を考慮し、ただ試験に向けた勉強するだけではなく、世界情勢や時事問題、歴史、伝統文化など幅広く教えながら、何事にも興味をもって「楽しく学ぶ」ことができるよう指導し、英語・国語両方の表現力の源となる「心の引出し」のコンテンツを充実させていきます。
秋季・春季AO入試 一般入試合格講座
秋季・春季AO入試 一般入試合格講座を開講します。この講座では特に受験生の課題となる英語小論文、日本語小論文指導をはじめ、英語面接指導、AO入試基礎計算・一般入試数学、英検未取得の受験生には英検対策といったコースに分け、それぞれ慶應義塾ニューヨーク学院の入試を熟知した担当講師が指導にあたります。また、英語小論文、面接指導には外国人講師も指導にあたり、しっかりと受験に対応出来る英語力を身につけます。また、受験指導のほかにも生徒・保護者の方には詳細な受験情報を伝え、学院元PA(Parent’s Association)役員の専任アドバイザーにより受験生、保護者の方へ学校生活や受験準備などのカウンセリングも行います。
指導コース | 1. 英語小論文+英語面接 2. 日本語小論文 3. 英検対策(準2級・2級) 4. AO入試基礎計算・一般入試数学 ※コースをご選択ください |
---|---|
指導形態 | 完全マンツーマン指導 |
開講期間 | 〜入試直前 ※随時受付 |
開講場所 | エコール・ドゥ・アンファン 東山校/金山駅前校/覚王山校 |
受講料 | ・1コース選択(月4コマ) 86,400円/月 ・2コース選択(月8コマ) 172,800円/月 ・3コース選択(月12コマ) 259,200円/月 ・4コース選択(月16コマ) 345,600円/月 ※1コマ2時間です。同一コースもお選びいただけます。 ※コース選択については、ご相談もいただけます。(入会金: 21,600円 / 教材費: 実費) |
エコール・ドゥ・慶應NYでは、慶應義塾ニューヨーク学院への合格するための指導を行っています。 このコースでは、入試状況や出題傾向をお伝えし、英語、小論文の指導はもちろん、エッセイなどの応募書類の書き方まで、あらゆる対策を行っています。

慶應義塾ニューヨーク学院は1990年に創立された慶應義塾の一貫校の高校です。日本からもニューヨーク州からも認可されていて、日本からの学生だけでなく海外からの生徒も在籍しています。受験では9年生と10年生の募集があり、日本の学校では中2〜高1生までの生徒が受験することができます。学院生活では生徒は寮に住み、授業のうち6割が英語で行われていますので、高いレベルの英語力を身につけることができ、またほぼ慶應義塾大学への進学ができる一貫教育校の一つで、アメリカの大学や慶應義塾大学へ進学を希望する生徒にはお勧めの学校です。 慶應義塾ニューヨーク学院は、中2の秋から複数回受験可能。※詳細につきましてはお問い合わせください。
入試概要については、入試についてをご覧ください。
慶應義塾ニューヨーク学院は、日本とアメリカ合衆国、両方の高等学校として正式に認定されています。
米国ニューヨーク州教育委員会から正式な認可を受けた私立高等学校であると同時に、日本の文部科学大臣により高等学校相当の過程を有する「在外教育施設」として指定された教育組織です。カリキュラムは、日米両国の学習指導要領に基づいて編成されており、卒業後は、日米両国の高校卒業資格を得ることができます。
指導 | マンツーマン指導 ※授業日、授業時間は面談の上、ご要望に合わせて決定します。 |
---|---|
内容 | ・英語指導全般(バイリンガル・ネイティブ講師による、Essay・英語面接指導) ・小論文・数学・国語など、他教科指導 ・専任アドバイザーによる学校説明、進学アドバイス |