小学生〜中学・高校生の
海外校受験コース

慶應義塾ニューヨーク学院・
立教英国学院 小学部/高等部
開校以来 合格多数!!

イメージ

慶應義塾ニューヨーク学院

受験可能学年  中2生中3生高1生

慶應義塾ニューヨーク学院は、アメリカ・ニューヨーク州ウェストチェスター郡に位置する、日本の高等学校です。1990年に設立され、日本の教育課程をベースにしながら、アメリカの教育システムや英語教育を融合させた独自のカリキュラムを提供しています。生徒は日英両言語を学び、国際社会で活躍できるバイリンガル人材の育成を目指しています。授業はほとんどの授業が英語で行われ、英語でのコミュニケーション力の向上を図ります。また、国際社会で必要な批判的思考力や自己表現力の育成にも力を入れています。寮生活を通じて、規律や協調性を養いながら、異文化理解を深めることができる環境が整っています。卒業後はほぼ全員が慶應義塾大学へ進学します。

イメージ

早稲田渋谷シンガポール校

受験可能学年  中3生

早稲田渋谷シンガポール校は、1991年に設立された早稲田大学の系属校で、シンガポールに位置する日本人向けの高等学校です。日本の教育課程に基づきながら、英語教育や異文化理解教育に重点を置いており、国際的な視野を持った生徒の育成を目指しています。もちろん英語教育にも力を入れており、TOEFL対策や英会話の授業が充実しています。シンガポールという多文化環境の中で生活することで、生徒はグローバルな感覚を自然に身につけることができます。また、早稲田大学への推薦入学制度が整っており、多くの卒業生が早稲田大学に進学しています。寮生活では、規律ある生活習慣を身につけると同時に、生徒同士のコミュニケーションを深める機会が提供されています。これまでは保護者が海外居住でなければなりませんでしたが、2025年度からは日本在住の生徒も受験できるようになりました。また2025年度入学者からは早稲田大学への推薦者数が100名(1学年120名)へと拡大されます。

イメージ

立教英国学院

受験可能学年  小4生小5生小6生
中1生中2生中3生

立教英国学院は、1972年に設立されたイギリスのサセックス州にある日本人向けの中等・高等学校です。キリスト教精神に基づいた教育を行い、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。日本の教育課程に沿った授業を行うと同時に、英語教育にも力を入れており、ネイティブスピーカーによる英語の授業や現地の学校との交流活動が行われています。また、英国文化や歴史に触れる機会が多く、国際的な視野を広げることができます。寮生活を通じて、自己管理能力や責任感を養いながら、生徒同士の絆を深めることができます。卒業後は日本の大学への進学を目指す生徒が多く、また現地の大学への進学を希望する生徒へのサポート体制も整っています。2025年度入学者からは立教大学への推薦枠が拡大し、立教英国学院高等部と立教大学とで定めた推薦条件を満たした生徒は、人数の制限なく立教大学への推薦が認められるようになります。

イメージ

帝京ロンドン学園高等部

受験可能学年  中3生

帝京ロンドン学園は、1989年に設立されたロンドン郊外に位置する全寮制の日本人向け中等・高等学校です。日本の教育課程を基本としながら、英語教育や現地文化の体験を通じて国際的な人材の育成を目指しています。授業は日本語で行われる科目と英語で行われる科目があり、英語力向上のための集中プログラムも用意されています。また、現地の文化や社会について学ぶ機会が豊富に提供されており、異文化理解を深めることができます。寮生活では、規律ある生活習慣や自己管理能力を育てると同時に、生徒同士の協力やコミュニケーション能力を高めることができます。卒業後は日本の大学への進学が多く、イギリスや他国の大学への進学希望者へのサポートも充実しています。2022年12月にIB(国際バカロレア)校の認定を受け、グローバルスタディコースに加え、IBディプロマプログラム、アートコース、サッカーコースを設け多様な選択ができるようになっています。

イメージ

ハロウインターナショナル安比

受験可能学年  小4生 ※誕生日が8/31までの方小5生小6生中1生中2生中3生高1生

ハロウインターナショナル安比は、2022年に開校した岩手県安比高原に位置するインターナショナルスクールです。英国の名門校であるハロウスクールのカリキュラムを導入し、全寮制の環境で国際的な人材の育成を目指しています。授業はすべて英語で行われ、探究学習を重視した教育が特徴です。学問だけでなく、スポーツや芸術活動にも力を入れており、文武両道の精神を育てます。生徒は世界各国から集まり、多文化の環境でグローバルな視野を広げながら学ぶことができます。寮生活を通じて、自己管理能力やリーダーシップを養いながら、協調性やコミュニケーションスキルを高める機会が提供されています。卒業後は国内外の大学への進学が期待されており、進学サポート体制も整っています。

 

校舎

住所:  〒464-0807 
名古屋市千種区東山通五丁目65番地 A2E
Tel: 052-789-0080 / FAX: 052-788-7002 
担当:岡田

最寄り駅:東山公園駅[地下鉄東山線] 3番出口直結