小5生準塾生
プログラム

 

 準塾生プログラムに最適な方 

国立(名大附中)、公立(明和中)への進学を第一希望としながら、私立中受験も考えている方も多いと思います。いわゆる「私学併願」をされる方は、優先順位をつけて効率的に受験準備を進めなければ、お子さまへの負担は大きくなる一方です。準塾生プログラムでは、私立中受験の準備を進めながら、適性検査に必要となる①応用力 ②作文力 ③コミュニケーション力に照準を絞って対策できます。

 

準塾生特典

特典
特典

費用のお支払いについて

お申込み時に必要となる「入会金」につきましては、エコール・ドゥ・アンファン指定口座へのお振込みをお願いいたします。

※エコール・ドゥ・アンファンより、ご費用のご案内をお送りいたします。

入会金納入後、お申込みいただく講座費用の
お支払い方法は、以下よりお選びいただけます。

01アンファン指定口座へ振込み

お申込みいただく都度、指定口座へのお振込みをお願いいたします。

02お客様銀行口座から自動振替

引き落し口座をご登録いただき、月に1回(毎月26日付)まとめてお引き落しいたします。

※引き落し口座の登録には、銀行のキャッシュカードが必要です。一度ご来塾いただき、専用の機械にカードを通し、暗証番号を入力していただきます。

今後の講座のお申込み方法

講座へのお申込みは、すべてHPより承ります。その際は、「準塾生」をお選びください。

学習相談・面談について

年に数回面談を実施いたします。時期がきましたら、メールにて詳細をご案内いたしますので、ご希望の日程をご予約ください。面談は必須ではありませんが、学習相談の場としてぜひご利用ください。

イメージ

 

 

〈小5〉コミュニケーション講座

特典02

コミュニケーションを
基礎から学べる
1日(1講座)から
受講できる
専属講師が
丁寧に指導します

特典02小5

この講座の受講には、
準塾生のお申込みが必要です。

 

コミュニケーション力が求められるのは面接だけではありません。

適性検査とは、その学校の生徒として適性があるかを確認する検査です。名大附中も明和中も「探究学習」を積極的に行う学校ですから、中学校の授業では日常的に話合いや発表などが行われます。
エコール・ドゥ・アンファンのコミュニケーション授業では、面接対策にとどまらず、自ら考える「主体的思考」や他人の意見に耳を傾ける「傾聴力」、自分の意見を相手に伝える「表現力」を養う授業を行います。

イメージ

 

 

2025年度
コミュニケーション講座
カリキュラム

実施日 学習ポイント
3月15日(土) 第1講 否定しないコミュニケーション
5月10日(土) 第2講 効果的な発言方法と正しい話の聞き方
6月14日(土) 第3講 グループを導く議長になろう
7月12日(土) 第4講 発言と傾聴を繰り返し、グループ内のコミュニケーションを意識しよう
10月4日(土) 第5講 質問、付け足し、要約など話し合いに効果的なスキルを学ぼう
11月8日(土) 第6講 話し合いで意見をまとめる方法を学ぼう
12月6日(土) 第7講 発表、プレゼンテーションのコツをつかもう
1月31日(土) 第8講 5年生の総復習 自分の特徴と課題を見つけよう

時間…14:00〜15:20(80分)
費用…3,300円/1回(税込)

 

講師紹介

長尾 淳子
長尾 淳子

国家資格「キャリアコンサルタント」をはじめ、「コーチング認定コーチ」「アサーティブ認定コミュニケーター」といったコミュニケーションに特化した資格を保有。
コミュニケーターとして主に人材育成を行うと共に受験指導にも力を入れています。

※アサーティブ=自己表現

 

 

特典02 特典02

 

春期講座

イメージ

イメージ

日数
日程 3/25・26・27・29・30・31
時間 13:00〜16:00
費用 準塾生………19,800円(税込)/6日
その他の方…23,100円(税込)/6日

ここから名大附受験や明和中受験を考える方に最適な講座です。対策としては、国語・算数・理科・社会の基本的な学習に加え、教科の枠を超えて、適性検査を意識した思考系の問題にも取り組みます。作文やコミュニケーション対策もあるので、一般的な中学受験とは違う適性検査の内容をつかみ、今後の学習の指針とすることができます。

夏期講座

イメージ

イメージ

日数
日程 前期…
7/23・24・25・28・29・30
後期…
8/16・17・18・20・21・22
時間 13:00〜16:00
費用 準塾生………39,600円(税込)/12日
その他の方…44,000円(税込)/12日

「夏休み」というまとまった期間をつかって、各教科の基本知識をきっちりと身につけます。文系科目では、文章読解や漢字・語句の知識、日本の地形や各産業について、理系科目では、頻出の分数や数の性質、図形問題、理科の生物分野・実験問題を扱い、適性検査独特の思考力・記述力アップの問題にも取り組みます。作文対策、コミュニケーション対策も充実しています。

冬期講座

イメージ

イメージ

日数
日程 12/21・24・25・27・28・29
時間 13:00〜16:00
費用 準塾生………26,400円(税込)/6日
その他の方…29,700円(税込)/6日

5年生までの学習内容を総復習し、次学年での大きな伸びにつなげる講座です。文系科目では、文章読解や漢字・語句の知識、各産業や現代社会の抱える問題点について学習します。理系科目では、暗記した知識によって問題を解くだけではなく、知識をフル活用して考える力を養います。作文対策では、資料読みとり型作文に、コミュニケーション対策では話し合い後の発表にも挑戦します。

※上記講座日程は予定です。今後の社会情勢に伴い、変更となる場合がございます。

 

 

作文対策講座
悩む 男の子

チェックボックス 書くことが何もない!

チェックボックス 上手に書く方法が知りたい!

チェックボックス 苦手を克服したい!

チェックボックス 何を書けばいいのかわからない!

チェックボックス 原稿用紙の使い方を知りたい!

チェックボックス もっと練習したい!

こんな方に朗報です!

悩む 女の子

作文対策講座は、通塾しないで、自分のペースでじっくり作文に取り組むことができます。授業動画では、原稿用紙の使い方、構成メモの作り方、正しい表現方法など「作文のいろは」から、読み取り資料との関連性を持たせる方法、体験談の使い方、意見を発展させる方法まで、少し意識するだけで作文力がアップするコツをお伝えします。ご自宅で、適性検査を想定した作文テーマに取り組んでいただき、ご提出いただいた作文は添削後ご返却いたします。更に、添削返却時には取り組んだテーマのポイント解説をセットでお送りいたしますので、ご自身の作文と見比べることで効果的に改善することが可能です。講座には、6つの課題がついています。作文を書く→添削を受ける→添削の内容や総評をもとに新しいテーマに取り組むといった経験を繰り返し、作文力を伸ばしましょう。

 作文対策講座を受講して、

●主語と述語が対応していない。

●句読点がなく、一文がだらだら続く。

●話し言葉と書き言葉の違いが明確になっていない。

●面白い・うれしい・楽しい・悲しいなどの主観的な
心情表現が多く、表現に具体性がない。

●接続詞が適切に使われず、展開がわかりにくい。

といった作文とお別れしましょう。

 

イラストイラスト

 

前期講座

授業内容

●原稿用紙の使い方

●作文の基本構成

●体験談の入れ方

●正しい表現方法

●作文構成メモの作り方

作文テーマ 6課題
お費用
(税込)
塾生・準塾生…9,900円
その他の方……11,880円

後期講座※申込受付開始は7月予定です

授業内容

●読み取り資料との関連付け

●一貫性のもたせ方

●主張の展開

●発展方法

●具体的にする方法

作文テーマ 6課題
お費用
(税込)
塾生・準塾生…9,900円
その他の方……11,880円

途中からのお申込みも承ります
ご希望の方はお問い合わせください

 

 

特典02

 

読解力/情報処理力講座&選択力養成講座

明和中受験で必要となる「読解力」「情報処理力」を伸ばす講座です。適性検査問題へのアプローチ法から力を伸ばす勉強法まで、専門講師が徹底指導します。また、選択肢が多い問題にも挑戦し、選択肢の情報からある程度解答を絞り込み、正答率をあげる受験に必須のテクニックも身につけます。

日程…①4/29 ②8/8 ③11/3
費用…準塾生:4,400円(税込)/その他の方:5,500円(税込)

合格フェス

適性検査合格を目指す受験生が一堂に会する、合格にぐっと近づくためのスペシャルな一日です。通常とは一味違った講座内容で、思考系・作文・コミュニケーションのスキルを大きく身につけることができます。

日程…7/6
費用…準塾生:5,500円(税込)/その他の方:6,600円(税込)

過去講座内容

◆特別講師による「考える算数」「考える理科」
の醍醐味

◆頻出「絵をかく問題」攻略の手ほどき

◆目からうろこの作文力アップ

◆アクティブ・ディスカッション講座

模擬試験
……アンファンの「模擬試験」は、学力をはかる
だけでなく、合格力を養成する模試です。

名大附中模試 アンファンオリジナル

名大附中の検査Ⅰ・Ⅱ・Ⅲに完全合致した内容で、入試でも多くの問題が的中しています。面接試験も実施しますので、検査Ⅰ〜Ⅲのすべての検査で力を試すことができます。受験名大附の「名大附中模試」は、学力をはかるだけでなく、合格力を養成する模試です。

日程…9/14
費用(税込)…準塾生:5,500円/その他の方:6,600円

イメージ

ぜんけん模試 学悠出版

学悠出版が主催する基礎学力テストです。
受験者数が多いのが特徴となり、塾内だけでなく、愛知県内での自分の力をはかることができます。

日程…①3/23 ②8/31 ③1/4
費用(税込)…2,500円

チャレンジ模試 学悠出版

学悠出版が主催する適性検査型テストです。思考力問題や選択式問題になれ、合格力を養成するための模擬試験です。
また、自身の学習到達点をはかる絶好の機会となります。

日程…①3/23 ②8/31 ③1/4
費用(税込)…4,400円

※上記講座日程は予定です。今後の社会情勢に伴い、変更となる場合がございます。

 

特典5

エコール・ドゥ・アンファンで
使用しているテキストを購入いただくことができます。

メインテキスト 標準新演習

標準新演習

副教材 漢字ドリル・計算トレーニング

計算トレーニング・漢字ドリル

 

準塾生プログラム
お申込みから
受講までの流れ

①
HPの「準塾生お申込み」より
お申込みください。
…
②
HPより各種講座をお申し込みください。
…
③
入会金および申込みいただいた
講座費用の
ご案内を
メールにてお送りいたします。
…
④
受講日前に当日のご案内をメールにて
お送りいたします。